昨日の大祓えに続き、朔日(ついたち)ということで大雨の中、地元の氏神様であります荻窪白山神社にお参りしてきました


私に天気は関係ありません(笑


台風でなければ全て決行


雨の中の神社…趣きがあり落ち着いた雰囲気が最高でした




こちらの御祭神がなんと昨日行った神社の方とご一緒でビックリです


やはり繋がっている…




ただ、私とお話しして下さった神様は男神様なので速玉男命様ですが


こちらは伊邪那美命様が主祭神です


皆様、ご存じ国産みの女神さま


淡路島との結びつきでしょうか


2月に淡路島での魚谷佳代さんのご神事に参加してからますます強くなった感があります




そして、淡路島と関係の深い琵琶湖のほとりであります近江



つい先日には近江八幡市の神社の禰宜さんと知り合う機会がありました



こちらは陰陽道の発祥の地のようです



関東育ちである私が関西に住んでいるということで2つを結びつけていると勝手に思っていた私ですが、結び付けられていたのは私の方でした


昨日の熊野神社もそれこそ八咫烏に関わりますので、全てが微妙に当然のごとく繋がっています


{0918C04E-07F0-4D33-90EC-F36A63B5BC9C:01}



八咫烏さんは今の日本を正しい方向に導いて下さるでしょうか


もちろん、それに気付いて動くことが私達の役目なのでしょうね


自宅に帰ってから近江に伺うことが今の最大の楽しみです


私の知らない歴史の数々がたくさん明かされると思います


知らないことを知る楽しみ


真実に触れる楽しみ


これから、暑くて熱い夏が始まります晴れ晴れ晴れ