ドラクエ10日記#360 [キャラ1]自分戦士とサポート仲間三人で「伝説の三悪魔」に挑戦 | ドラクエ10 五人姉妹の活動日記

ドラクエ10 五人姉妹の活動日記

自キャラの足跡を残すためのブログです。
基本的にソロプレイヤー。
5人姉妹キャラでドラクエ10の世界を駆け回ってます。
活動記録のためネタバレが含まれます。ご注意ください。

(2017年11月 追記)ブログを再開しました → https://ameblo.jp/lemonstep2

キャラ1の持っている「伝説の三悪魔」カードの期限が近づいてきていたので、サポート仲間三人と再挑戦してみました。
「伝説の三悪魔」へのサポート仲間三人との挑戦は、キャラ2で自分旅芸人で一度勝ったことがあるのみで、キャラ1ではこれまで全敗です。


今回は初めて自分戦士で行ってみました。

パーティは、
Lv85 武闘家 ツメ (サポート仲間)
Lv85 魔法戦士 片手剣 (サポート仲間)
Lv85 僧侶 (サポート仲間 キャラ2)
Lv85 戦士 オノ (自分 キャラ1)

サポート仲間はHP重視で、あとそれぞれ「一喝の閃き」「フォースブレイクの技巧」を持っている人を雇用。耐性はあまりよくチェックしていなかったので途中で踊っていたりも。

敵のスーパーハイテンションや怒りなどへの対処はサポート仲間にお任せで、自分戦士は「真・やいばくだき」「鉄甲斬」「チャージタックル」などが使えるようになったらすぐ使いつつ「蒼天魔斬」などで攻撃!



結果、初めて勝つことができました!
とても調子がよかったので続けてもう2戦してみましたが、どちらも勝利!
戦闘時間は順に、7分29秒、6分47秒、9分40秒でした。

とにかく今までとは比較にならないほど戦いやすかったです。
キャラ2で勝った時は運が良くてたまたま勝てた感じでしたが、今回は運が悪くなければまず勝てそうな感じ。
戦士の「真・やいばくだき」が効いたのと、あとキャラ全体が装備などでHPやブレス耐性などがどんどん底上げされている結果、倒されにくくなったのかな?宝珠で技がそれぞれ強力になったのも大きいかな?
3戦目に「ネクロゴンドの波動」の連発などで二度ほど残り一人になるピンチに見舞われましたが、ピンチらしいピンチは三戦してそれくらいでした。

あの「伝説の三悪魔」がサポート仲間三人と普通に倒せる時代になったのか・・・。



☆ ☆ ☆


今週の達人クエストは、キャラ2はドラゴンガイアのカードを持っていないので、

・「どうぐ使いコンビ VS やるきのジャーミィ!」(どうぐ使いを二人入れて一度も死なない)

に挑戦してみました。

パーティは、
Lv85 どうぐ使い ハンマー (サポート仲間)
Lv85 どうぐ使い 弓 (サポート仲間)
Lv85 戦士 オノ (サポート仲間 キャラ1)
Lv85 僧侶 (自分 キャラ2)

自分バトルマスター+サポート僧侶にするか迷いましたが、まずは上記のとおり自分僧侶でやってみたところ1戦目で勝利!


自分僧侶でいけることがわかったので、達人のオーブの石版集めのためにも何とか達人クエストをクリアしたいキャラ3も、まだレベル75ですが自分僧侶で挑戦してみました。

Lv85 どうぐ使い ハンマー (サポート仲間)
Lv85 どうぐ使い 弓 (サポート仲間)
Lv85 戦士 オノ (サポート仲間 キャラ1)
Lv75 僧侶 (自分 キャラ3)

ところがやはりなかなかうまくいきません。
最大のネックは、レベル75キャラ3僧侶のHPが470台しかなくて、敵の「やるきのバーティ」の「本気出す」からの「バーティパンチ」で、HP満タンでスクルト2段階かけた状態でも実質即死してしまうので、そのターゲットになった時点でクエスト未達確定してしまうという・・・。

サポートがトラップを避けたり、キャラ3僧侶の回復処理は特にレベル75でも問題はなかったので、とにかく「本気出す」+「バーティパンチ」のコンボや二匹からの同時攻撃が自分にこないことを祈りつつ連戦した結果、9戦目でクエスト達成することができました!