ペット一匹を連れていって4人+4匹のパーティでボスキャラみたいなのに挑むというものです。
☆★ 一応、ネタバレ防止用改行 ☆★
自分は
キャラ1は、旅芸人+ドラキーLv50+7
キャラ2は、旅芸人+ドラキーLv50+7
キャラ3は、魔法使い+ホイミスライムLv50+7
で参加してみました。
キャラ1・キャラ2で旅芸人にしたのは、攻撃も回復もできるのでとりあえずこれで様子見するためで、キャラ3は今のところ外に出せるのが魔法使いしかない(武闘家はまだスキルをろくに振れていないのと、武器もレベル65武器を使っている)ためです。
全てオートマッチングを使って、結果は キャラ1が3回目、キャラ2・キャラ3が2回目の挑戦でクリアできました。
敵は三体で、二匹目・三匹目は一定時間後に登場するので、同時に複数を相手にせずにすむように一匹目、そして二匹目をとにかく素早く倒さなければならず、攻撃力が最重要みたいでしたね。
なので、蘇生等は後衛系モンスターがたいてい即やってくれるので、自分旅芸人は「たたかいのビート」をかけたらあとは敵の特殊攻撃を避けつつひたすらヴァイパーファングからのタナトスハント連打!って感じでした。毒が三匹ともほぼ確実に入るので攻撃参加できてよかった。
ちょっと変わった戦闘ができておもしろかったです。
☆
キャラ2はいよいよVer.3.0ストーリーをはじめました。
まずはヴェリナード編。
ラスボス「青狼鬼グルバレイダ」戦は、キャラ1の時に苦戦したので、キャラ1がその青狼鬼グルバレイダを倒したときのパーティ構成を参考にして、
Lv85 戦士 オノ (サポート仲間 キャラ1)
Lv85 魔法使い (サポート仲間 キャラ3)
Lv50+7 ドラキー
Lv85 僧侶 (自分 キャラ2)
と、自分僧侶で挑戦したところ、1回目で勝つことができました。
それにしても戦士が頑丈すぎる!
青狼鬼グルバレイダの「狂い裂き」などで魔法使いやドラキーがばさばさ倒されますが、戦士だけは大してダメージを受けず、蘇生回復役としてはキャラ1の時に比べて蘇生回数をぐんと減らすことができてありがたかった。
キャラ1
戦士Lv85/65 僧侶Lv85/64 魔使Lv85/65 武闘Lv85/15 盗賊Lv85/11
旅芸Lv85/66 バトLv85/28 パラLv85/24 魔戦Lv85/42 レンLv85/65
賢者Lv85/70 スパLv85/21 まもLv85/32 どうLv85/17 踊りLv85/30
ねこまどう/マジカルハット/ドラゴンキッズLv15+8
ドラキー/モーモン/ホイミスライム/スライムナイト/フォンデュ/キラーマシン/エンタシスマンLv50+7
ブラウニーLv31+4
キャラ2
戦士Lv85/00 僧侶Lv85/08 魔使Lv85/65 武闘Lv80/00 盗賊Lv82/00
旅芸Lv85/66 バトLv85/65 パラLv76/00 魔戦Lv82/00 レンLv76/00
賢者Lv85/12 スパLv82/00 まもLv78/00 どうLv65/00 踊りLv82/00
モーモンLv29+8
ドラゴンキッズ/ねこまどうLv17+8
ドラキー/ホイミスライムLv50+7
たけやりへいLv16+6
マジカルハットLv28+4
キャラ3
戦士Lv62/00 僧侶Lv54/00 魔使Lv85/02 武闘Lv85/01 盗賊Lv67/00
旅芸Lv69/00 バトLv57/00 パラLv56/00 魔戦Lv65/00 レンLv22/00
賢者Lv70/00 スパLv25/00 まもLv58/00 どうLv24/00 踊りLv16/00
ホイミスライムLv50+7(<200)
モーモンLv21+4
ねこまどうLv36+3
ドラキーLv28+2
43,443,000G