鬼は外!福は内! | れもんぶろぐ

れもんぶろぐ

高崎モータースクールの職員ブログです。
今回新しくアメブロでリニューアルしました!
高崎モータースクールでの出来事や、その他まったく関係のないことまで、自由気ままに書いています。
皆さんのメッセージやコメントも大歓迎です♡

節分ですね!

 

皆さんは家で豆まきしてますか?

 

 

豆は魔を滅する魔滅に通じて、縁起が良いものとされています。

 

 

幼稚園での記憶ですが、ステージの上から大量の落花生が降り注いだのを覚えています。びっくり

 

先生たちがこちらに向かって豆を投げていたわけですが、今思えばそれって鬼に向かって投げるもんでは……?。笑い泣き

 

自分の数え歳の分だけ豆を食べたんですが、幼稚園生だったので年齢なんて限りなく0に近いわけで、「え?これだけ???」と思ったのを覚えています。(幼少期は大食いで食い意地がはってました)

 

 

家では本物の豆ではないんですが、おつまみセットみたいな個包装の、投げても楽に回収できるものを使って豆を投げた記憶があります。

 

父が鬼の面で鬼役をするかと思えば、誰も鬼にはならず、架空の鬼に向かって鬼は外~とやっていたように思います。

 

 

あれって一応ルールというかやり方があるようで、奥の部屋から順番に鬼を追い出すようにして、最後に玄関まで撒くようですね。キョロキョロ

 

鬼という概念に投げているのかと思ったら、なかなか現実的というか実在的な考え方なんですね。

FBIみたいに部屋の隅までクリアリングしてこなきゃ…。

 

恵方巻は、、毎年の商業戦略からの廃棄問題でネガティブなイメージしか…。ネガティブ

学生の頃は給食に出たりして食べる機会もあったのですが、大人になってからは自分で買うことはなくなりましたね。

 

特大のハンバーガーなどもそうなんですが、見栄えはいいのに食べづらいというものが苦手で…。

自分はおとなしく納豆巻きくらいにしときます。

 

 

2月に入りまして、教習所としては一年の中で一番大変な超繁忙期に突入します

 

馬車馬のように働きますからね!

教習生の皆さんも頑張りましょうね!

 

ではまた。