春 | ねこじとせとせ

ねこじとせとせ

かぶくわ!!!

あーーーー鼻炎がすげーーーんだけど。

この鼻のどこに、こんなに鼻水が収納されとんか?ってくらい溢れ出てくるんだけど。

泉のごとしなんだけど。

パパもさとちぇんこも鼻水パラダイス・・・。

さとちぇんこを抱っこすると、服に鼻水付けられてイヤすぎる・・・。

そんなさとちぇんこも、明日!明日1才のバーズデイですよ。

いやー早い。あっという間。

つかまり立ちを7か月で成し遂げたくらいだから、歩くのも早いのか?と思ってたら、意外にも歩かず。

いつ歩くのか、かなり楽しみ。

最初の一歩の瞬間を絶対に見たいなぁ。

ママ、パパやバイバイを言ったり(親だから分かる語ね。)バイバイや拍手の手振りをやるのがホンットかわいい。まるでエンジェル。

きっともうたぶん絶対最後の子どもだから、成長がすごく楽しみ。


そして、この4月にこっちぇが入園。

意外にも泣かずにフツーに通園してる。

お母さんが名残惜しそうにしたり、園で顔を見ると「ママー!」になって泣く・・・って話を聞くけど、どうもこっちぇの場合、私がPTAで幼稚園に出入りすることが多いのが安心材料のようでもある。

ゆちゃぼーいと違って、先生の話もじっと聞いてるらしい。

ただ、ゆちゃぼーいのピアノの日は、タイムオーバーするのか、帰りは超グズグズ・・・。

園長先生のことまで蹴散らしていた・・・。



なんだかんだ、毎週役員会がある。

決まる時は、ぱぱっと決まるんだけど、今話してもコレって答えが出ないことで、あーでもこーでもないと話すため、ムダに時間がかかってると思う。

そして、事前情報では立候補した人たちは、みんな仲が良いと聞いていたんだけど、実はそうでもないことが判明した。

状況としては、会長VS副会長ズって感じ。

まぁ、確かに会長がイカンとこがあるんだけど、副会長ズは会長が何やっても許せないレベルにまで達してる。まだ4月なのに・・・。

新撰組好きすぎの私としては、会長さんは出るとこだけ出て、PTAの代表でいてくれたら良いと思う。

そして、細かい仕事の采配は、副会長に任せたら良いと思う。

会長一人が細々采配しようとするから、不満が出てくるんじゃないかなー。

とりあえず私としては、この人間関係の渦に巻き込まれないようにしようと、心に誓う。

と言うか、こういう人間関係ってものに触れるのが久々すぎて、みんな大変な中生きてるんだなぁと思った。

モヤモヤしたり、嫌いだと思いながら普通に接したり、友達のふりしたり・・・。

私とて、そういう経験がないわけじゃないけど、もうホント何年も家族や少数の友達以外と接してないもんだから、ちょっと「えぇぇ・・・そうなんだ・・・」ってなっちゃう。

ま、私は私の仕事をきっちりやるだけだ。