全国の遊園地・テーマパークの未来について考えてみる… | レジャー編集長のブログ

レジャー編集長のブログ

主に遊園地・テーマパークなどレジャーに関すること、
あれこれ書いています♪

ちょっと停滞していまいました…。


昨今、色々と悲しい出来事も起きていますが、

そろそろ春の気配も漂い、いよいよレジャーの季節です☆


さて。以前にも書きましたが、

遊園地・テーマパークの維持費は半端ないものです…。

購入費、設置費、運営費、メンテナンス費、検査費など…

機種にもよりますが、1年くらいでは絶対元は取れません…。


それは各施設に魅力がないからだ!と言われてしまえばそれまでですが、

例えば、地方と都心の物価価値は違いますが、乗り物の購入・維持費は

同じ金額がかかるものです。

つまりは…


都会で300円くらいの乗り物は、都会の人にとっては「お手頃!」。

でも、地方の人たちにとっては「高い…」と感じるギャップがあります。

だからと言って、地方の遊園地は安全を怠っているわけではなく、

経営がギリギリであろうとも、赤字が続いていようとも、

安全を確保して、色々と頑張った末に経営破たんに陥るのです…。


そこで…

もし仮に、お金さえかければ安全が確保できる!というような事実があれば、

皆さんは税金を投入しても良いと思いますか!?

遊園地・テーマパークへ行かない人もいますし、レジャーというのは娯楽なので、

そんなところに税金を投入するなんて、とんでもない!という意見もあると思います。

でもその反面、消えゆく遊園地・テーマパークを惜しむ声も聞こえてきます。

閉園が決定してから来園して頂いても、もう再建は望めません…。


安全は絶対!だというのは、みんな重々承知していると思いますが、

実際、遊園地・テーマパークの安全と継続を確保するために、

助成金・補助金などを投入するのはいかがでしょうか…???

ただ単にパークに投入するわけではなく、検査費などを補助するものです。

賛否両論、お聞かせ頂ければ幸いです。