レゴでつくった1/1サイズのお寿司 | LEGOアンバサダー さいとうよしかずのレゴブログ「アレゴレ」

レゴでつくった1/1サイズのお寿司

トップ>>レゴオリジナルビルド>レゴでつくった1/1サイズのお寿司

レゴランドディスカバリーさんのTwitterで、
「思い出の作品は?」というつぶやきがありましたので、
今回のオリジナルビルドの紹介は「お寿司」にしたいと思います。

この作品はレゴをはじめて2年目くらいにつくったモデルです。
今ならばもっと上手にできそうな気もしますが、
レゴらしい基本テクニックを使いつつも、
すでに自分らしい「特殊パーツ」使いをしているという、
成長過程ならではのビルドスタイルが面白いですね。

LEGOアンバサダー さいとうよしかずのレゴブログ「アレゴレ」

つくったきっかけは、寿司が好きというどうでもよい理由で、
なんとなく「できそう」と思いつくった一番目が「マグロ」です。
今つくったら絶対カーブスロープを使いそうなのに、
当時はプレート積分でつくったんですねぇ。

LEGOアンバサダー さいとうよしかずのレゴブログ「アレゴレ」

で、たしか次にチャレンジしたのが「タマゴ」かと思います。
厚焼き卵とか簡単でしたし、あまり苦労なくつくれました。
上記のマグロにも言えることですが、
ポッチが見えてて全然平気……というのが初期モデルらしさですね。
でも1×3の黒タイルが出たら変更したいなぁ。

LEGOアンバサダー さいとうよしかずのレゴブログ「アレゴレ」

……と、ここまで順調にきたのですが、
所詮レゴ歴1年ぐらいのレベルでは一気に詰みました。
そして、うんうん唸ってできたのが「エビ」です。
ご覧の通りミニフィグ用の脚ヘラでしっぽ部分を再現できたのがポイント。
これによって、「特殊パーツ使い」としての方向性が決まった気がします。

LEGOアンバサダー さいとうよしかずのレゴブログ「アレゴレ」

そして、基本パーツからだけではなく特殊パーツからも選べばいいんだ。
……と一皮むけたあと作ったのが「ウニ」や「イクラ」です。
なんというか、一切悩むことなくガシガシつくれました。

LEGOアンバサダー さいとうよしかずのレゴブログ「アレゴレ」

最後に巻物にチャレンジしようとしましたが、
これがなかなか円柱を再現できません。
ブロックを使うと、どうにも角張ってしまいます。
そこで思いついたのがタイヤの使用。
あとは内側にプレートを挟んで完成しました。
秋長さんいわく「タイヤはおいしそうに見えない」とのことでしたが、
個人的には自分らしい仕上がりな気がします。

LEGOアンバサダー さいとうよしかずのレゴブログ「アレゴレ」

すべて完成したあとはゲタをレゴで組みました。
ついてにベルビルのパーツで「ガリ」を再現。
これは、川崎あずむさんに大好評でした。

LEGOアンバサダー さいとうよしかずのレゴブログ「アレゴレ」

こうして完成したこのモデルは、
クリックブリックのコンテストで入賞し、
その後テレビチャンピオンに出るきっかけとなりました。
ある意味で、自分の人生に大きくレゴがかかわるきっかけ
……または転機になった作品といえます。

【関連記事】

<オリジナルデザイン>

●レゴモジュールタウン仕様「シーフードレストラン」(外観)

●レゴモジュールタウン仕様「シーフードレストラン」(内装)

●レゴモジュールタウン仕様「アキバパレスホテル」(外観)

●レゴモジュールタウン仕様「アキバパレスホテル」(内装)

●「スターファイター」

●「6脚戦車」

●LEGO宇宙海軍艦載機「コスモ・ウォリアー」

●LEGO宇宙海軍巡洋艦(前期タイプ)

●LEGO宇宙海軍巡洋艦(後期タイプ)

<再現ビルド 版権>

●「謎の円盤UFO」インターセプター


●「エイリアン2」 パワーローダー


●「パイレーツオブカリビアン」 ブラックパール号


<再現ビルド>

●和菓子

●お寿司

<テレビチャンピオン関連>

<第二回テレビチャンピオンレゴブロック王選手権>

●第二回テレチャン作品「レッサーパンダーツ」

<テレビチャンピオン特別版レゴブロック王選手権>
●テレチャン特別版1R作品「ホオジロカンムリヅル」

●テレチャン特別版2R前半作品「ぼくらの地球防衛軍 レゴフォース」

<テレビチャンピオン特別版2011 レゴブロック王選手権>

●テレチャン特別版2011-2R作品「パイナップル」

●テレチャン特別版2011-2R作品「アコーディオン」