アイデンティテイ―を作る歴史教室 | 海外で子育てしながら、古事記や日本語のお勉強

海外で子育てしながら、古事記や日本語のお勉強

日本の歴史や海外育児、インターネットでライブオンライン教室をオーガナイズしています。
世界中どこにいてもZOOMというオンラインミーティングルームでつながれます!!
貴方も参加してみませんか?(ただいま歴史教室開催中)

こんにちは。

 

今日はLEARN JAPANでやっている、「斎藤武夫先生」の歴史教室についてお話をしてみたいです。

 

詳しくは、LEARN JAPANのウェブサイトはてなブログに書いたことを読んでもらいたいのだけど、リンク先にいって読むのも面倒な人もいると思うので、ココにも書いておこうかなーーと思います。

 

わたしが歴史教室を開きたいと思ったのは、イギリスで生まれイギリスで育ったに我が子に

少しでも日本の歴史を教えることができたら、、と思ったことがきっかけでした。

歴史は好きだったとはいえ、高校生のときは世界史をとっていたし、日本史といえば江戸時代と近代史くらいしか覚えていませんでした。近代史は最近のはなしなので、こちらのお友達と話すときや、主人と話すときなどにどうしても必要だったので、いろいろと勉強しましたが、それだけでなく、もっと全体的に知りたいな。。自分で子供に教えたいな。。と思っていたときに、斎藤先生の

「授業作りJAPAN。日本が好きになる」という御本を知ったのです。

 

早速、購入をしようと思い手続きのためにメールをさせていただいた時に、先生が「海外からは2人目なんですよ」といった言葉がとてもうれしく、

「世界中で2番目に購入した気分になってしまい、それから、ずうずしくも、先生にメールを書かせていただくようになったのです。

そして、そうこうしているうちに、

 

「きっと私のような人(自分の子供に日本の歴史を教えたい人)は世界中にたくさんいるにちがいない!!」というきもちでいっぱいになり、歴史教室を作ろうと思い立ったのです。そして、講師をやってもらうのは、斎藤先生しかいないと思ったのです。

 

大物は違うな。。。と思ったのは、「お忙しい著名な斎藤先生が、あったこともない私のお願いに快諾してくださったことです。カナヘイピスケ

 

(この時わたしはですねー3つのことを学んだんですよ。。

一つは、大物(志高い人間)というのは、人を有名無名で判断しないこと。

2つめは、心を尽くして当たって砕ければ、思いは通じるということ。

3つめは、人に頼んでみることを怖がったりためらうな。何かををやろうと思ったら勇気を出して行動する!!(もちろん、何でもかんでも頼むという意味ではないですよ))

 

とにかく、、先生が快諾してくださったおかげで、LEARN JAPANの歴史教室は始めることができました。本当に感謝しています。

 

 

さて、授業は全70時間で2016年の9月25日(日曜日)から始まりました。そして、今は冬休み中ですが、11時間まで終えることができました。ちょうど、聖徳太子の章が終わったところです。

 

 

クラスは世界3か所で受けられるようにしました。もちろん日本に住んでいる斎藤先生の起きている時間でしか受けられませんが、

 

1.ヨーロッパ時間 (日曜日朝)、日本時間(日曜日夜)

2.ロサンゼルス時間 (火曜日夜)、日本時間(水曜日昼)

3.アジア、日本時間  (水曜日、夜)

 

と3つ同じクラスがあります。

 

さて、、ながくなりましたが、、これだけは書いておきます!!

 

 

 

歴史教室を受けるメリットは、

 

海外にいても日本のカリキュラムで歴史が学べる。

 

「授業作りJAPAN、日本が好きになる」という御本を退職したあとに作られ、いまは、全国の現職の歴史の先生含む多くの人たちに授業の仕方を教えている斎藤先生の授業がオンラインでライブで受けることができる。

 

丸暗記方法ではなく、歴史を一つの雄大な物語として授業を受けることができる。

 

日本の歴史を、その時代のリーダーとなったら??として考えるので、歴史が他人事ではなくなり自分のこととしてとらえることができるようになる。

 

そのため、自然にご先祖様に感謝する気持ちが生まれる。日本人としての誇りが生まれ、責任感が強くなる。

 

世界中いろいろな場所に住んでいる子供たちと一緒に授業を受けることができるので、国際感覚が知らぬ間に身に付きます。

 

そして、なんといっても、

 

日本が、だいすきになります!!

 

ながながと、書いてしまいましたが、、これからどうぞよろしくお願いいたします!!

 

カナヘイうさぎ