お土産♪(宝泉堂・京都市左京区) | color of grace

お土産♪(宝泉堂・京都市左京区)


本日も昨日に続いて京都のウマウマをご紹介パー


京都と言えば和菓子でしょおんぷ


って訳で、leahさん達が向かったのは、数年前に茶寮で素敵なお庭を眺めながらお抹茶をいただいた事の有る宝泉の本店


〖宝泉堂〗


生菓子が無い様子なのは残念だけど、日持ちする物が多いのは高ポイントひらめき電球


まずは《赤ざやもち》


ホクホクの丹波小豆をキツネ色の餅生地で包み込んだ半生菓子。


もっちりアッサリ香ばし~いキラキラ☆



《かしわべ》


丹波産の小豆と白小豆を、寒天で一口サイズにまとめた半生菓子。


見た目も大きさもドロップみたいyaa

一見 とーっても甘そうなのに、実は意外とアッサリシャボン玉
上質なお砂糖のおかげかなぁはてなマーク


食べ始めると止まらないっ溜め息
(ある意味キケンモノクロボー汗)


十日ほどは日持ちするし、お箱も可愛くて、お友達のお家に

「ちょっとお土産に…」

なんて言っても喜んで貰えそうえへっ





そして今回、お世話になったある方へのお土産に買ったのがこちら

《絞り豆・黒大寿》


丹波産の黒大豆をぬれ甘納豆のようにしてから絞った、こちらも半生菓子。

上品な甘さと絶妙な歯ごたえ…。

お茶請けにもお酒のアテにもお勧めの一品。
籠の中で小分けになっているのも嬉しい音譜

差し上げた方にも

「これ、美味しいわぁビックリマーク どこのお店!?

って、喜んで頂けて…


これを選んで大正解だったわっハート





って…

この記事書いてたら、茶寮にもまた行きたくなっちゃったわはーと


今回もご馳走様でした四つ葉




〖宝泉堂本店〗

ポスト京都市左京区下鴨膳部町21
電話075-781-1051
FAX075-712-0947
時計午前9時~午後5時半
定休日 日曜日・祝日

パソコン宝泉堂HPはこちら←リンクしてますひらめき電球







京都のウマウマ、まだ続きま~すばいばい







宝泉堂 本店和菓子 / 松ケ崎駅北山駅元田中駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4