こんばんは。
最近更新が怠っていてすみません。
アクセスは減ってるからランキングも当然下がります・・・。ちゃんと更新したいんですけど、なかなか時間が取れないのとネタがなくて・・・。言い訳になっちゃいますが。(;´▽`A``
キャンプが終わってからは家にいることが多くて、来週からはまたネタが増えそうですが、もう少し待っていてください。
今日は北里大学のオープンキャンパスに行ってきました。1人で行ったんです。本当なら親か友達と一緒に行きたかったのですが、今日に限っては父は仕事は休みだったのですが、勉強会みたいなのがあったのと、母は仕事の貴重な1日の休みだったので無理に一緒に行ってもらうのも悪いなと思って遠慮しておきました。
友達は、僕の友達はほとんどが文系なので、理系大学のオープンキャンパスに行っても意味がないんですね。理系の友達もいますが、今回のオープンキャンパスは2回目ということもあり、既に行ったとか、理系でも目指す分野が違ったりして結局1人で行くことになったんです。
キャンパスは相模原。家からは大体1時間弱かかります。藤沢まで行ったらそこから小田急線で相模大野まで行きます。これが結構時間がかかるんです。快速急行や急行が来てくれれば20~30分で着くのですが、電車の時間がうまく合わなかったりすると結構時間がかかってしまいます。
相模大野駅から大学まではバスで大体25分。距離は結構あります。
大学はとにかく大きかったです。2日に行った藤田保健衛生大学よりも大きく感じました。まぁ、医療系の総合大学だけあってやっぱり大きいです。
今回は入退場が自由だったりと割と自分のペースで見ることができたので、受付を済ませたらとりあえず医学部へ。医学部だけは他の学部とはちょっと別の場所になってました。ただし、今日は獣医学科が一番の目的だったので、医学部では学部のことや入試についての説明を聞いただけで、模擬実習等は参加しませんでした。
獣医学部に行って獣医学科の教授に個別相談にのってもらい、そこで入試のこと、入ってからのことを聞きましたが、やっぱり獣医学部にも医学部に受からなかった人が入ったりすることがあるらしいです。これは医学部がダメで歯学部に入る人と同じですね。結局は後悔して学校に来なくなってしまう人もいると言ってました。学校としてはちゃんと獣医師を目指す人に来てもらいたいと言ってました。うなずけることです。
入試対策講座みたいなのがあり、そこでは数学と英語について全学部、学科の入試の傾向や対策等を教えてもらえました。非常に細かく説明していただき、かつ資料も分厚い。今後の勉強に役立つ情報満載で非常にためになりました。
今日は1人でちょっと寂しいかなぁとも思いましたが、じっくり話を聞くことが出来てよかったと思います。
濃い1日でした。