星昨夜、久々に港区のエコプラザ@浜松町 へ


昨年修了した「オーガニックライフスタイリスト講座」 の第一回目の講座の日。

テーマは「これからの食と生産」  ゲストスピーカーは、千葉県成田市で「百姓農園」 を営む 弓木野 毅さん


弓木野さんは、ルドルフ・シュタイナーが提唱するバイオダイナミック農法(BD農法)を実践し、野菜栽培をされていらっしゃいます。BD農法実践者は、関東で弓木野さんただ一人ビックリマーク 

クローバーBD農法では、 天体の運行と作物の育成の関係が記載された「種まきカレンダー」(時間単位で決まっているカレンダー)がバイブルクローバー

クローバーBD農法、有機栽培も基本は土壌クローバー3haの畑で年間60品目くらい栽培している弓木野さんは、自分の畑の土を食べてエネルギーの度合いを測っておられ、臭みやべとつきがない土づくりをされています。(スゴイ)

お野菜にもたっぷりのエネルギーがグッド!  ☆黄色のズッキーニ買いました☆


それから、使われている肥料のことや日本の農業の現状と将来展望(3.11を境にして)などなど、私達消費者の意識を喚起させられるような弓木野さんの熱い想いが溢れまくりの1.5hアップ

*現状の離農率の高さにも驚かされ、有機農家の方々がかかえる種々の問題も浮き彫りに

  私達消費者サイドから変わっていかなければ、選択する目を持たなければ、未来に何も残してあげられないと強く思った講座でした


今年の「オーガニックライフスタイリスト講座」は、オーガニックを外から見る視点のテーマもあり、多彩なゲストスピーカーの方々と、とても楽しみィ~音譜




            

                 ペタしてね     読者登録してね