2018年6月両親アテンドしまなみ海道旅 ~松山空港でランチ~ | Lauae Alohaのブログ

Lauae Alohaのブログ

ハワイの風を少しでもお届けできますように…

2018年6月両親アテンドしまなみ海道旅のつづきです。

 

松山城見学のあとは

坂の上の雲ミュージアムに行こうと思ったら

月曜日で休館日…チーン

 

この日が月曜日ってことが

すっかり抜け落ちていたのよねー…

プランニング失敗だったと大反省ダウン

 

 

空港に行くまでの間の時間つぶしに

路面電車に乗ってみたいという両親のために

ホテル前の大街道駅から路面電車に乗車です。

 

 

最新型車両モハ5000形、揺れが少なくて快適~~

 

 

道後温泉駅では坊ちゃん列車が動いているところに遭遇。

 

 

乗客の半分はYOU観光客って感じ。

今回は乗ることができなかったけど

また行くチャンスがあったら乗ってみたいなぁ!

 

 

1960年代製のモハ50形

前夜に乗ったのも↑と同型のモハ50形でした。

50年以上働いているベテラン車両だから

多少の揺れはしょうがないよねー!

共感を覚える昭和のオバチャンニヤニヤ

 

 

最新型のひとつ前の車両モハ2100形

この型の車両はラッピングされていることが多いらしい。

 

路面電車にもいろいろあるので

乗り放題切符を買って乗り比べるのも楽しそうデレデレ

次回はぜひやってみたいです!

 

 

そんなこんなで、道後温泉本館界隈をちょろちょろして

おみやげなども調達したあとは車で松山空港へと向かいました。

 

 

チェックインをして身軽になってから

今度は空港内をちょいとちょろちょろ~

 

 

どこ行きでしょうか?

DHC8‐Q400に乗り込む皆さま、行ってらっしゃーい!

 

 

空港ちょろちょろのあとはレストランゾーンでランチタイム。

フードコート形式の「CHEF'S KITCHEN」で

 

 

じゃこ天、枝豆、たこわさと生ビールがセットになった

「ほろ酔いセット」で旅の疲れをほぐしました。

 

それからメニューを見ておいしそうだった

「焼き豚玉子丼」を頼んでみたら

 

 

ナニコレ、焼き豚少なくない!?って…チーン

 

 

メニューを比較してみると、差は歴然…チーン

 

結局、高菜みたいなお漬物の下から

残り3枚の焼き豚が発掘されて

それほど少なくはないとわかったんだけど

このマイナスイメージの盛りつけはないよねぇ滝汗

 

盛りつけってキレイにやっても適当にやっても

それほど時間は変わりのないことだから

同じことをやるならキレイにしたほうが

お店にとっては絶対にプラスになると思う。

 

卵にしてもその都度焼かなきゃならない目玉焼きよりも

作り置きのできる温泉卵にしたほうがいいってことになったんだろうけど

それならメニューも温泉卵にしといたほうがいいじゃないのかなー。

 

 

そんなこんなで、最後でちょいとテンショ下がった

両親アテンドしまなみ海道旅でした。

 

 

2018年6月両親アテンドしまなみ海道旅

買ってきたおみやげなどあと1回だけつづきます。