2018年6月両親アテンドしまなみ海道旅 ~夜の道後温泉本館~ | Lauae Alohaのブログ

Lauae Alohaのブログ

ハワイの風を少しでもお届けできますように…

2018年6月両親アテンドしまなみ海道旅

2日目の夕食のあとは両親をタクシーに乗せて

ほっとひと安心したところで夜の松山市内をちょろちょろ~

 

松山市駅まで歩いて行くと

ちょうど路面電車がやってきたところだったので

来た路面電車に乗り込んでみました。

 

 

伊予鉄路面電車の運賃は一律で大人160円 小児80円

運賃は降車時に支払うシステムです。

 

伊予鉄で使える電子マネーは伊予鉄オリジナルの

い~カードのみ、Suicaは使えなくて残念!

ひさしぶりの現金乗車にやや緊張滝汗

 

前方後方のそれぞれの運転席のところに

↑の画像の青い料金箱みたいのがあるので

電車が止まっているときに両替をしておきました。

 

 

 

伊予鉄の路面電車は5路線

そのなかで、ワタシたちが乗ったのは

松山市駅~大街道~道後温泉を結ぶ3系統。

終点の道後温泉駅で下車して

夜の道後温泉本館界隈をちょろちょろしました。

 

 

夜の道後温泉駅も風情があってイイ感じ!

 

 

道後温泉駅から道後温泉本館へのアーケード商店街

温泉街を全面に押し出しています。

 

 

道後湯之町っていう町名なんですね。

なんかステキ。

 

 

夜の道後温泉本館

付近の旅館やホテルの宿泊客なんでしょうか

浴衣を着て続々と入っていくようです。

この界隈に宿泊したら、はしご湯をしたくなるだろうなー。

 

 

昼間は気がつかなかったけど

振鷺閣という建物の屋根に白い鳥さんが乗っていました。

この振鷺閣では毎日開館時(朝6時)、正午、夜6時に

太鼓が鳴らされるんですって。

 

 

2階3階部分はお風呂を利用した人用の休憩所

3階は個室になっているそうです。

 

 

白鷺の乗っている赤い部分が振鷺閣

道後温泉本館は「千と千尋の神隠し」のモデルのひとつでもあるらしい。

うん、そんな雰囲気もあるなぁ。

 

 

ちょろちょろ歩いてから再び市電に乗って

大街道駅まで戻りました。

 

 

どうやら行きに乗ったのは最新型車両で

帰りに乗ったのは旧型車両

あまりに揺れ具合が違って笑ったニヤニヤ

新旧乗り比べってのも面白いよねw

 

 

お風呂上りにぷはーっ!

翌日、最終日のアテンドに備えて気合注入デスニヤニヤ