2018年6月両親アテンドしまなみ海道旅 ~尾道散策 その2~ | Lauae Alohaのブログ

Lauae Alohaのブログ

ハワイの風を少しでもお届けできますように…

2018年6月両親アテンドしまなみ海道旅のつづき

千光寺ロープウェイに乗って、尾道の坂の上に行き

展望台から瀬戸内の海を見渡したあとに待っていたモノ

 

 

それは下り坂。

 

坂で有名なだけあって、尾道の坂はハンパない感じ。

雨が降ったらすごそうだよねー、なんて言っていたら

 

 

やっぱり…滝汗

っつーか、石段でも十分キケンだと思うよ、ウン。

 

 

町まで行くのに毎日この坂を上り下りしていたら

さぞかし足腰が丈夫になるだろうなー。

尾道は健康なお年寄りが多い、とか

そういう統計はないのかしら。

 

 

逆に、尾道のひとは自転車乗れなさそうな気もするなー。

今でこそ電動機付き自転車があるけど

昭和の時代にゃそんな文明の利器はなかったもんね。

 

 

そんな勝手なことをしゃべりつつ降りていたら

前方のやんぐ男子グループのうち

ちょいと丸めのシマシマ男子が

階段を踏み外して転がるのを目撃ポーン

 

 

丸めシマシマ男子、テンション下がり気味。

腰をさすっているようにも見えますなー滝汗

 

 

やんぐ男子グループはお店に入るようなので

心のなかで丸めシマシマ男子に別れを告げて

 

 

猫さんに癒されるぅちゅー

 

尾道には「猫の細道」っていう

猫さん好きにはたまらないスポットもあるようです。

寄りたかったんだけど母が父を心配するので

まっすぐに町へと降りてしまいました。

 

 

「猫の細道」に行かなくても

坂の途中のあちらこちらで猫さんに遭遇!

 

猫さん好きな方にもおススメの尾道でした。

 

 

ちなみに、尾道の商店街近辺の駐車場は

1時間あたり200円~300円が相場らしい。

 

わが家は商店街の中心くらいのところにある

桂馬パーキングっていうところに停めました。

 

 

コチラの桂馬蒲鉾商店っていうお店の駐車場です。

 

あとから広島出身の友だちに聞いたところによると

桂馬蒲鉾商店は地元界隈では有名なお店で

結婚式の引き出物にも使われたりするらしい。

 

主人が食べてみたいというので

何点か買ってみたんですが

瀬戸内の新鮮な素材を使った蒲鉾類は

化調、保存料無添加というだけあって

クセのないシンプルなお味でおいしかったです。

けど、画像撮り忘れてしまった…チーン

 

お店で買うと駐車券をもらえるサービスもあるので

蒲鉾を買うなら駐車場に停めるっていうのもありかも。

(桂馬パーキングは20分100円でした)

尾道駐車場ミニミニ情報でした!

 

 

 

 

関西地方にお住いの皆さま

地震お見舞い申しあげます。

 

今のところ、大きな被害は出ていないようですが

余震もあるでしょうし、停電している地域もあるようです。

お気をつけてお過ごしください!

 

どうか1日も早く日常が戻ってきますように…