続きです。②です。






ようやく本編に取り掛かります。






すでに各ニュースサイトや動画などが続々アップされていますが、いちヲタの感想としてあくまでレポを書き殴る構えであります。






だってこの溢れ出る想いをアウトプットしないと日常生活に復帰できないから!w














というわけでマイクスタンドが登場し、まず最初はLoVendoЯ!








思えば、LoVendoЯもまだメジャーデビュー前での武道館とはこれまた凄い。






そしてこれもJuice=Juiceと同じように思ったことなんですが、ツアー初日ごろから比べると成長具合がハンパじゃない!






れいなは言うに及ばず、おかまりちゃんのボーカルの安定感・深み・余裕などなど、著しくスキルアップしてらっしゃる。






八王子で聴いたときは、正直まだ「初めてステージで歌います(ポクポク)」な感がアリアリだったけど(当然ですが)、娘。や本体のライヴツアーをこなすうちに、確実に成長していったのでしょうね。






ギターの2人も、ああ音楽たのしんでるなぁというのがよくわかる。


まりんちゃんだって荒ぶるほどですw






オリジナル曲の『この世に真実の愛が一つだけあるなら』がもう最高で、サビでのボーカル2人の掛け合いがカッコ良すぎて鼻血出そうだったさ。






それとギター。


一応ギター弾く(趣味程度ですが)身としては、もうギターたまらんですよ!






いきなりのハイテンション。


八王子のレポでも書きましたが、この時点でボルテージがアガるアガる。






ってゆうかこのオリジナル曲はいつCD化するわけ?チョー聴きたいんですけどー。








MCでは、みんな「イエーイ!」みたいな感じのノリなのに、まりんちゃんは相変わらずのトーンで「いきなり武道館です……」とw






なんか、ハローもそうだしLoVendoЯの他のメンバーもそうなんだけど、みんな声が高いじゃないですか。


すくなくともライヴとかでは「イエーイ!」ってテンションになるし。






でもまりんちゃんだけは、元からの低いテンションを維持してるから、なんか新鮮ですw






あんな低いトーンの声、ハローを応援してたらなかなか聞けませんよ。ええ。










もう一曲は、『たどりついたらいつも雨ふり』。これも素晴らしいね。










このLoVendoЯのパフォーマンスを見てて強く思いました。なんてカッコいいんだろうと。






そして、モーニング娘。を卒業した田中れいなはこんなカッコいいバンドとして活動するのだと思うと、安心すると共に誇りにも感じました。






良かったね、れいな。


素晴らしいメンバーが集まったじゃないか。








(なんてことを考えてたら、もう泣きそうになってる自分w)














そんなLoVendoЯの興奮も冷めやらぬまま、いよいよモーニング娘。の登場!








まずはオープニングでさゆが出てきて、踊る踊る踊る。


ララララーのーピピピピー♪






このオープニング映像良いですよね~。






まさしく「ミチシゲイレブン」といった感じ。










そして全員が舞台に登場したわけですが、衣装が今までと微妙に変わってる!






『君さえ居れば何も要らない』の衣装がホワイトになってるやーん!








もっと不思議なことだって起きている







こういう特別感、好き(・∀・)










『君さえ~』に続き、息もつかせぬままに『Help me!!』へ。






さあここで驚いたのはりほりほの歌声だ。






この曲の発表当時は、サビ終わりの「つ~か~み~と~る~♪」のところが苦しそうなどと言われたものですが、鞘職人の末裔鞘師さん、欠点をそのままにしておくような素人ではありませんでした。






もうね、余裕すら見えるほどの貫録で「つ~か~み~と~るぉぉぉぉぉ♪」ですよ。


お腹から、安定した歌声が出てる。






「うわ!この娘また成長しやがったわ!」とビックリしましたわたくし。








それと最後の、れいなによる「つ~か~み~(以下略)」のあとに生まれるフェニックス。






れいなが先頭に立ってのフェニックスはこれで最後なのかと思うと、なんだかやけに感慨深いものがありました。










そしてまたもや息もつかせぬ勢いで『ワクテカ Take a chance』。






この曲がリリースされたのがもう遠い昔のように感じます……。










で、全員でのMC。






さゆに「いよいよ卒業の日が来ましたけど、どうですか?れいな」






と聞かれて、「実感ないことはないっちゃけど、もうライヴが楽しくて!」とれいなさん。










そしてここで驚きの発表がありました。






みなさん既にご存知とは思いますが、サブリーダーの件。






れいながおもむろに「ちょっと発表があるんですけど」と切り出し、さゆも知らない様子で「なになに!?」と焦る。






れいな曰く、「れいながおらんくなったらさゆがリーダー1人で大変やん?やけんれいなが会社の人と相談してサブリーダーを決めました!」






もう決まってることに軽くパニクるメンバーたち。






そして、「九期メンバーからぁ……譜久村聖!」






と言われ、「わたしなんかが……」と泣いてしまうフクちゃん。






なんかオーディションに合格したときを思い出しましたw








しかしそれで話は終わらず、「十期メンバーから飯窪春菜!」と言われて、数秒ポカーンのあとに「え?うえぇぇぇぇぇ!?」なリアクションのはるなんw






このリアクションは素晴らしかったw


さゆに「目玉が飛び出そうだよ」と言われるほどに、信じられないといった様子でしたw








ともあれ、愛ちゃんリーダー時のがきさん以来、久しぶりにサブリーダーが誕生しましたね。しかも2人。






これでどのくらい変わっていくのかはわかりませんが、リーダー含め3人で助け合って頑張ってほしいなと思います!






そんなリーダーは、「サブリーダーになったからといってリーダーになれるとは限りませんけどね」と笑わせてくれましたw






もはやいつものことではあるけど、こういうサプライズや困惑の中で、笑いをとって空気を変えてくれる(戻してくれる)道重リーダーってホント偉大だなぁと思った次第。












そんな驚きもありつつ、お次は『ブレインストーミング』。






いつもより勢いのいい鞘師×石田のダンス掛け合いでした。






小田ちゃんの「み~え~を~き~れぇ~♪」もどんどん進化してるようです。もはや新メンバーとは思えんよねw












で次、早くも『大きい瞳』!






この曲はもう、イントロかかった瞬間にアドレナリンが一気に上昇ですよ。






亀ちゃんはいない、2人だけの『大きい瞳』。






これからはれいなもいなくなるから、これがモーニング娘。としては最後の六期『大きい瞳』になるかもしれない。(さゆがソロで歌う可能性もなくはないけど)






ライサバでの『大きい瞳』も倒れそうなくらい盛り上がったけど、今回もそれに負けないくらい盛り上がった。






そもそも曲自体がたいへん盛り上がる曲なのだ。






イントロからAメロBメロ、そしてサビ、アウトロまで含め、最初から最後までずっと盛り上がってる。まさに神曲。






後輩9人をダンサーに従えて、六期メンバーのさゆとれいなが歌い上げました。








自分の脳内には様々な想いが駆け巡り、ノリノリながらも切ない気持ちに……。






それと、歌終わりのこれよね。








もっと不思議なことだって起きている







もっと不思議なことだって起きている









泣いたよ、オレは。






もはや言葉はいらない。












の流れで六期MC~(・∀・)






テーマは、「本当にありがとう」






というわけでさゆ、「口が悪くて本当にありがとう」。なんじゃそりゃw






曰く、「さゆみも口悪いけど、それ以上に口の悪いれいなが愚痴とか色々聞いてくれて、一緒になって愚痴ってくれたりして本当にありがたかった」と。






「ここまでの本音は、たとえ五期でも先輩には言えない。後輩にも言えない。言えるのは、そして一緒になって言ってくれるのは同期だけ」的なこと。






あとは、さ「れいなってこう見えて意外と人付き合いが良いんですよ」→れ「い~やいやいや。れいな人見知りとよ?」→さ「でも新しいスタッフさんとかマネージャーさんとかとすぐ話せるじゃん」→れ「そういうのはね、とりあえず年齢と血液型を聞けば話が広がるけん」






れいなから言わせると、「さゆは新しい人に壁を作り過ぎ!やけん友達がダンゴ虫やん」






などなど、もっとありましたが、すべての内容はDVD等をお待ちください。(←ちょい忘れた)
















そして次の③に続く~。