{4F4B732C-72D3-4A9A-A2DD-C290F5E8469D:01}

かえし ”を使ったメニューをご紹介しますラブラブ
”かえし”は、お蕎麦やさんのつけダレなどのベースになるもので、作っておくと、お家ごはんの味付けがめちゃくちゃ楽チンになります。
是非、作ってみてください(*^^*)

【かえし】
醤油 500ml
みりん 300ml
砂糖 75g

鍋にみりんと砂糖を入れて、砂糖が溶けるまで中火にかける。
砂糖がとけたら、醤油を加えて煮立つ直前まで加熱して火を消し、そのままさます。

これで完成です!
今日から”かえし”を使った簡単レシピをご紹介していきますので、是非作ってみてくださいね。

では、小松菜の胡麻和えのレシピです

【小松菜の胡麻和え】
小松菜 一袋
かえし 大さじ1
すりごま お好きなだけ

小松菜をしっかり洗ってから沸騰した湯でさっと茹でて水にとる。
すぐに、水を絞って4㎝くらいに切り、かえしとすりごまを加えて混ぜる。

かえしを使うと、お醤油、砂糖、みりん、お酒、などの調味料をいろいろ使う必要はありません!

調味料は、”かえし”だけ。
”かえし”は日持ちもするので、是非作ってみてくださいね~( ´ ▽ ` )ノ