普段の「当たり前」を少し疑ってみましょう | 〜ラクイラ美容室〜京都市 個室美容室☆ドライカット・デジパ・髪質改善メニュー・ハナヘナ、、で様々な髪の悩み解決☆ラクイラ美容室☆

〜ラクイラ美容室〜京都市 個室美容室☆ドライカット・デジパ・髪質改善メニュー・ハナヘナ、、で様々な髪の悩み解決☆ラクイラ美容室☆

烏丸御池駅、京都市役所前駅どちらからも徒歩6分。
街中の喧騒が嘘のようなプライベートな空間で、お客様の魅力を最大限、引き出すお手伝いをしています。ドライカット、髪質改善メニュー、デジタルパーマ、ハナヘナ、オッジィオット、、取扱。

おはようございま~す(^^)
NOBUでございま~す(^^)

最近よく書きますが

昨年からゴルフを始めました

コーチに付いてもらって
しっかりと型を仕込んで
いただいてる最中です

1年になりますが
そこそこ球にも当たるようになり

気持ちよく練習ができるように
なってきました

だいたいレッスンは
週に一回のペース

それまでに何回かは
自主練習をし
毎回のレッスンの時に
チェックしてもらっています

そんなレッスンの中での
先生からの教えの中に

とても僕の為にになっている
教訓があります。

それは

「振りやすかったら
それは、間違っていると思え」

という事

もちろん、上手な人や
ましてやプロゴルファーなどは

毎回、振りやすいというか
ちゃんとした「型」を
お持ちやと思うんやけど

僕みたいな
駆け出しの素人の場合

振りやす~く、気持ちよ~く
振れている時

気持ちよく球を打てている時

そんな時は、ほぼ

間違ったスイングだと


実際に、「正しいのはこうですよ」
と、指南されたものと
自分の振りやすいように
振ってるスイングとでは
全く違う


正しいスイングというのは
今の僕にとっては
とても窮屈なもの

それだけ柔軟性も筋力も
関節の正しい使い方も
今の僕には足りていない

でも、少しずつ「型」が
身についてきているのは
実感できていて

その先には、正しい結果
つまりナイススイング

そして実際に
ラウンドした時には
たとえ、崩れたとしても
修正が効くような
チェックポイントのような
ものを、教わってる

少しずつ良い状態に
近づいてるように思う

前置きが
いつもながら長くて
ごめんなさい


本題ですが

ご自宅でのご自身の髪のケアに
ついての、いろんなこと
一度、見直して見ませんか?


という、お話を

普段の「当たり前」を疑ってみる

まとめては書かずに
折に触れ、書いていこうかと
思っています。

僕のゴルフのように
僕が言うことは
ひょっとすると貴方には
窮屈であったり面倒くさい
事であるかもしれませんが

信じて行っていただくと
良い結果は付いてくると
思っています


いろいろあるけど、、

簡単なところから、、

んんん、、と、、どうしよ、、

今更~って思われるかもですが、、


ブラッシング、、

みなさん、されてますか?

今は
ゆるふわなんてスタイルが
多かったりするから
状態を保つような意識が働いて

手でクシュクシュっと
するような動作が主で
ブラシそのものを使うことが
減ってるかもしれませんね


でも、、

ブラッシングは
とても大切なことです


いつやるか?

入浴前が良いかと

シャンプーされる場合も
今日は、しないわ、、って時も
されると良いかと思います

ブラシの種類は

{32472109-E00B-4FD1-A412-112D26DACF26:01}

これはAmazonのサイトから
拝借しましたが

クッションブラシが良いと
思います。

できれば猪さんか豚さんの
毛が良いですね


ただ
いろんな髪のコンディションが
あるので、
一概に、ゴシゴシ、ブラッシング
してください、
とは言えません

毛先や、全体が
とてもダメージしていて
櫛が通りにくい方は

まず、片方の手で
髪の根元の方をしっかり持って

その状態で、中間から毛先まで
優しく、ブラシを通しましょう

そして、ブラシが毛先まで
通ったら、頭皮にブラシの
毛が優しく触れる状態で

まず「首筋」から始め
直線的に上に向かって
頭皮にブラシの毛を
沿わせながら行います

なぜなら

首筋のあたりの髪は
凹んでいるところに生えてる
髪なので、上からブラッシング
してくるとブラシの毛が
素通りしてしまって

ずっとブラッシングされていない
状態になってしまって
からみやすくなるからです


そして、だんだん始点を
横にずらす、つまり
襟足から、耳の方に向かって
ブラッシングの始点を
移動させていきます

それぞれの始点からは
直線的に頭皮に沿わした状態で
ブラシを動かすと良いと思います。

そして耳から前の方
つまり、顔周りにかけては
そのまま、顔を起こした状態で
行うと、髪が「つれて」
痛いと思うので

頭を90度、下なり
横に向けてください

そうすると
生え際の髪の根元が
地肌から浮きますね

その状態なら、髪同士が
適度に「ばらけて」
ブラシが入る余地が
生まれるので
髪が「つれる」ことが
少なくなると思います。

ブラッシングは
髪の「もつれ」を
取ってくれるのは
もちろんですが

頭皮に行うことで
血行が促されるので
髪の毛にとって
とても良いのです

血液の循環が良くなる
入浴前なら、その効果は
顕著に現れると思います


髪の毛の元にあるのは
「毛乳頭」その中には
髪の毛の元になる
「毛母細胞」があります

毛乳頭は毛細血管から血液
つまり栄養を吸い取って
毛母細胞に送ります

栄養を受け取った毛母細胞は
分裂を繰り返して
髪が伸びていく

という仕組みです

健康な髪の毛の元は
血行の促進にあると言っても
良いかもしれません


長くなりましたが

皆さん、一度
入浴前のブラッシング習慣

始めてみられては
いかがでしょうか(^^)


本当に長くなって
ごめんなさい~(´Д` )


でもでも!

読んでくれて
ほんまに、おおきにね( ^ω^ )

NOBU


LINE公認の
ラクイラ美容室専用LINEです
お友達登録してくれると
嬉しい(^_^)

友だち追加数

ランキングに参加しています^^

ポチっとしていただけると

嬉しいなぁ^^

   ダウン


にほんブログ村


ラクイラ美容室へのご予約は
075-222-1201です。
または、サロンのホームページ    
 L`AQUILA
ご予約、優先させていただいています。

ご予約フォームに進まれる方はコチラ

 ラクイラ美容室 予約フォーム

18:00以降も完全予約制にて
全メニューを午後8時まで 
受け付けています。

ご質問なども歓迎です!
お電話または ホームページ内のメッセージフォームにて
お気軽に、お問い合わせ下さい。


フェイスブックやってます!お友達になってください!

高橋 信貴のFacebook


ラクイラへのアクセス馬

604-8083京都市中京区三条柳馬場東入る
 中之町6 
有本ビル2F

  

ラクイラへのアクセス1
 
ラクイラへのアクセス2