楽しかった演奏会♪ | Lapislazuliのブログ

Lapislazuliのブログ

嬉しい!楽しい!美味しい!大好き!をテーマに、カフェでおしゃべりするように
何気ない日常の出来事や好きなものの話をつづります。
ホッと一息つける時間に、お気に入りのお茶やお菓子やお酒をそばに
お越し頂ける場所でいられたら幸せです♪

今夜は、昨日出掛けたtrumpet♪♪演奏会のお話をハート
向かった先は、練馬区立 練馬文化センター

Lapislazuliのブログ

ローカルな話で申し訳ないのですが
ここは西武池袋線・練馬駅から徒歩1分の立地ポイント。

自宅最寄り駅からどうやって行こうかと考えた結果
一旦103系(カナリア)所沢に行って、西武池袋線に乗り換えてUターンの形で練馬へ(爆)

バスを使うと待ち合わせに遅刻の可能性もあるし
大江戸線だと時間も運賃もかかっちゃうからだったんだけど汗
私はどこに行ってるんだ?というような感覚が…顔に縦線

ホールはこんな感じでほぼ満席で、前から4列目で聴くことにあはは。。。

Lapislazuliのブログ

演奏会は2部構成で、第1部は吹奏楽らしい音楽ルンルン
この中に、制服姿のKくんもいますハート。

Lapislazuliのブログ

この2004年の全日本吹奏楽コンクール課題曲、とても素敵な曲でしたキラキラ☆
【吹奏楽のための「風之舞」】


作曲家・福田洋介さんの作品で、写楽や歌麿の浮世絵に魅せられ作ったそうで
とても日本的な音の織り込まれた素敵な楽曲でした音符

こちらは野球部の丸坊主集団野球
いつも試合の時は応援してもらってるお礼で来ているらしく行列
かわいいなきらハートと思ったから休憩時間にパチリカメラ

Lapislazuliのブログ

第2部に入ると親しみのある音楽が多くて、先生も部員もTシャツに着替えてラフに楽しくという感じハート
1曲目は大河ドラマ「天地人」のオープニングテーマ♪
こちらのYouTube(白背景)NHK交響楽団なのでホンモノですえへ♪



2番目にはマンシーニ・マジックと銘打って、グラミー賞を取ったヘンリー・マンシーニの曲
「Mr.ラッキー」「小象の行進」「ムーン・リバー」「シャレード」「ピンク・パンサー」「ピーター・ガン」

3曲目は、ミスチルのHANABI 
部員2人が生バンドでカラオケ状態でかわいかったきゃはっ♪きゃっ

4曲目には、マイケル・ジャクソンのThriller
キレのないMJと健康優良児なゾンビが7人で扮装ダンス(笑)
吹奏楽部なのに、歌もダンスもで大変ね…なんて思いながら楽しみましたむふっ。カワユス

最後はアニメメドレー久石譲作品集で「君を乗せて(天空の城ラピュタ)」「鳥の人(風の谷のナウシカ)」
「帰らざる日々(紅の豚)」「風のとおり道(となりのトトロ)」この2曲は好きだから載せますはあと





途中、先生の挨拶のほか、新入部員の来年の目標含めの挨拶や
高2にあたる5年生の吹奏楽部卒業のコーナーもあってWハート
手作り感たっぷりの心が温かくなる演奏会でしたしきらハート
吹奏楽を生で聴いたのも久しぶりで心地よいひと時でした
きらきら