ラムダ研究室

http://ameblo.jp/lambda11/entry-10237105252.html

とりあえずはじめましての方はこちらをご覧下さい。


連絡はこちらにどうぞ。

lambda11*mail.goo.ne.jp


*を@に変えてご使用ください。


※方針が大きく変わりました。が、地獄は攻略する見積もりでいます。

最終的には、2009年内に総合練習曲含め6冊全フレーズコンプ目指します。松竹梅は…まぁ。


現在の動画は、

http://ameblo.jp/lambda11/entry-10296022861.html


です。


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

地獄カルテット セミナー

今日、初めて地獄カルテットのセミナーというかクリニックというかミニライブに行ってきました。


あの、小林信一先生が、生で見れる…!期待に胸が膨らみます。


最初に一人ずつメンバーがソロで弾いて軽く曲の紹介する第一部。ドラム、VOCAL、BASSは専門外なのであれですが、スネア叩くたびに殴られたかような音圧。あとMASAKIさんの右手には開いた口がふさがりませんでした…。


そして小林信一先生の登場。弾いた曲はおっくせんまんでした。


人前で一発で弾いてもこの精度なのか…それにしても、何で上手い人の左手ってあんなにぬるぬると指板の上を這うように動くんでしょうか。不思議です。


第二部の地獄カルテットのライブは…うん、正直自分、あまり態度の良くない観客でした。


ずーっと小林先生ガン見だったので…右手見て、左手見て、ヘドバンの仕方見て…ライブで一緒にノるとかいうより観察してるというほうがしっくりくる体たらく。


けど、間近で見れて眼福でした。おかげでモチベーションが最高潮です。


まぁ、その後のサイン会はちょっと失敗だったんですが…自分地獄カルテットのファンじゃないのに、とりあえずタオル買って小林先生のサインをもらいに行ったのです。


が、全員が横並びになっていて、そこに行くことになり、


ファンじゃない→自分の反応微妙→向こうも微妙な反応


というか。いや、なんかすいません…って感じでした。


妙な欲出すもんじゃないな…と思いつつも、サインがもらえて喜んでいる自分がいます。タオルは家宝にします。


まぁなんにせよ、500円で1ドリンクもらえた挙句にすごいサービス旺盛で、とても楽しい企画でした。またいずれ。

しまった

やっぱり考えるに、ギターの普通のブログだったところがエロゲーの感想を連投し始めるのは流石にどうかと思ったので、それらの記事はhttp://d.hatena.ne.jp/lambda3l/


に移動することにしました。


それに伴い、こちらはもとの名前に戻します。今つけた名前は向こうに譲ります。


こちらでは、ギターのみに絞っていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いします。






お知らせ

超お久しぶりです。こんにちは、という時間でもないのでおはようございます。


まず長らく放置していまさら誰か読む人がいるのかという疑問があり、それ以前にギターの記事にしろよという話でもありますが…まぁ。


動画の製作が順調に滞ってまして…今は、eight melodies,あいのうた、ドラクエの序曲、自虐、地蔵の5曲と愛とテクニック昇天に反逆を同時進行で練習していて、水面下で3、4つ別のこともやってるような状態です。多すぎる…馬鹿です。


しかし、どれもそろそろ形になりそうなので、近いうちにまた動画のほうも再開できると思います。


では失礼します。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>