昨日は日帰りで大阪出張。
3名の方とコンサルでした。
 
 
行きの新幹線で
大好きな焼き鯖寿司を食べて
ごきげんさん♡
 
 

 
子供の頃、田舎の徳島で
よくバッテラを食べてて
(知ってる??)
昔から鯖好き♡
 
 
 
 
最近はすっかり
物事にとらわれなく
なった私ですが、
 
「なぜそうなれたのですか?」
 
と、聞かれて改めて考えてみました。
 
 
 
 
世の中は常にエネルギーの循環で
成り立っていて、
起こる出来事というのは
その流れの中の一部に過ぎません。
 
 
出来事にとらわれて
一喜一憂してしまうのは
この流れを分断させて
そのだけを切り取って
 
マイナスなジャッジをしているだけ。
 
 
 
私はその循環を理解しているので
そこにとらわれることが
無意味なことを知っていますし、
 
 
出来事はただの「状況」でしかなく
ジャッジをするのは私の思考の仕業だと
これも理解できたので
手放すことができたんです。
 
 
 
 
たとえば、
 
「10万円のお申し込みがキャンセルになった」
 
としましょう。
 
 
 
その出来事だけを見れば
 
「売上が減った」
と悲しくなるかもしれません。
 
「何かあったのかな、、」
と不安になるかもしれません。
 
「ショックな出来事だ」
と落ち込むかもしれません。
 
 
この、「」の中が
思考によるジャッジです。
 
 
 
さっきも書いたように
出来事はただの状況でしかなく
ポジティブでもネガティブでも
ありません。
 
 
ですがこのように
マイナスの意味付けをすると、
途端にネガティブ思考が生まれ
ネガティブな感情が湧き起こります。
 
 
そうなると、単なる状況が
「問題」にすり替わり、
そこにとらわれ始めます。
 
 
 
つまり、全ては
自分次第なんですね。
 
 

 
また、起こる出来事は
全てが必然です。
 
 
キャンセルになった方が
良い結果に繋がるのかもしれませんし
必要な学びがあるのかもしれません。
 
 
 
大切なのは
一喜一憂することではなく
その出来事から何が得られるか。
 
 
そこに気付けたら
流れが淀むことはなく
また循環していきますので
それを見出していけば良くて
 
一喜一憂する必要はどこにもなく、
 
 
それよりも循環を止めないことの方が
よっぽど大切なこと。
 
 
 
全ての循環は
自分(の内側)から始まり
そこから生まれたものが
また自分に返って来ます。
 
 
何が循環しているかと言えば
 
エネルギー
 
です。
 
 
 
全てのもの、例えばお金なんかも
この流れに乗ってやって来ますので
 
流れを止めてしまうと
入って来るお金もまた
減ってしまうことに。
 
 
 
止めるというより、
エネルギーの量と質を減らす
の方がわかりやすいかな?
 
 
出来事だけにフォーカスして
一喜一憂することは
エネルギーを減らす作業なんですよね。
 
 
 
全ての出来事は必然なので
悲しいとか
不安だとか
落ち込んだりとか
ジャッジするよりも
 
「なぜそれが起こったのか?」
 
を考えて自分と向き合う方が
得るものは大きいです。
 
 
なぜなら、始まりはいつも
自分の内側だから。
 
 
原因は外にあるのではなく
内側にあるからです。
 
 

 
ジャッジをするしないは
究極どちらでもいいので
 
したければすればいいし
手放したいなら辞めたらいい。
 
 
 
ですが、殆どの方が
ほぼ無意識に
やってしまっています。
 
 
そのくらい
思考はとても精巧です。
 
 
そしてこの思考が強くなればなるほど
循環は小さくなってしまいます。
 
 
 
思考が強い方は
物事を常にジャッジし、
不安と恐れを生み出し、
その対策を取ることに
エネルギーを費やします。
 
 
もうね、びっくりするくらい
頭の中が忙しいのです。
 
でも無意識だと気付けない。
 
 
 
私が出来事にとらわれないのは
その思考に気が付いて
手放したからに過ぎません。
 
思考にも存在理由があり
そこにも気付けたんですよね。
 
 
なぜ、今までとらわれていたのか、
なぜ、ジャッジしてしまっていたのか、
 
 
そこが理解できた時
初めて「手放す」という
選択肢が手に入りました。
 
 
 
思考が手放せるようになると
エネルギーの循環はさらに
スムーズになります。
 
 
そして、今までは歪んだ世界を見ていたのだと
初めて気付けるのです。
 
 

 
最初に書いた、
10万円のキャンセルも
もしも今の私が経験したとしたら
 
特に落ち込むことも
不安になることもなく
 
「ただそういうことが起こっただけ」
 
と受け入れて終わるまでです。
 
 
そこにとらわれることはなく
意識はもう次に向かいます。
 
 
 
ジャッジを手放せたら
全てのことは
 
「どちらでもいい」
 
と思えるからです。
 
 
 
これは投げやりなのではなく
「どちらに転んでも問題ではない」
という心理で、
 
もっと言えば
「何が起ころうとも、私は私」
と、出来事にブレない状態。
 
 
 
現実に起こる出来事と
私そのものの価値は
1ミリも関係ないと知っているので
 
落ち込んだり
不安になる必要性が
私には無いのです。
 
 
 
もちろん、無責任になるのではなく
対処はきちんとベストを尽くします。
 
だから後悔も残らない。
 
 
 
これが今の私の
当たり前
です。
 
 

 
思考は決して悪者ではありませんが、
ジャッジの機能によって
不安や恐れを感じてしまい
苦しんでいるとしたら、
 
 
先ずは自分の思考と
そこから生まれている感情を
よくよく観察してみることです。
 
 
 
もしも自分がジャッジを
していることに気付けたら
その自分を更にジャッジせずに
(これも思考の仕業ですので)
 
ただ、淡々と観察してみるのです。
 
 
そこに気付けるだけでも
大きな一歩ですよ。
 
 
 
 
 
 
 
 

!2018年1月始動!

矢印未来を動かす人生のミッションを見つけるプロジェクト、始動します!

 

花三木富久子の本音が聞けて

自分らしく生きるヒントが必ず見つかる渾身のメルマガ!

矢印1000%「自分」を活かしてポジカルに生きる極意♡愛と手放しのラブレター

 

花LINE@でも定期配信中!

バナーをクリックしてお友達登録して下さいね。

(またはLINEアプリで「@miki.fukuko」を友達検索)
 
バラ ご提供中のメニューバラ
《会員制コミュニティー》
◆ポジカル倶楽部

《コンサル・継続コース》
◆ポジカル魅力開花グループコース(3か月グループコース)
◆ポジカル魅力開花コース(個別半年コース)

crown*1番人気!ポジカル起業コンサル(単発個別コンサル)
crown*LINE@個別コンサル《入門編》《活用編》
crown*ポジカル個人セッション
new「私があなたなら」行動アドバイス
new三木富久子と30分電話相談

《セミナー・レッスン》
愛されながら成果に繋げる♡三木富久子の実践的!アメブロ集客セミナー
本365日をごきげんに生きる私になる!ワークセミナー
new自分軸と社会軸グループセッション

《イベント各種》
映画自分軸と社会軸・動画販売ページ
ダイヤ自分軸と社会軸についてのリンク集

>>全てのサービスのお申込みはこちら。

メールメニューに関するお問い合わせはこちら→お問い合わせフォーム
メール取材や講師依頼等のお問い合わせはこちら→企業様向けお問い合わせフォーム