かなり私的うれしいことなのですが、先日サロンの名前la.chinoiseをインターネットで検索してみました。

すると、YMOに続きla.chinoise検索筆頭にくるではないですか、(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!


もともとLa.Chinoiseは私の好きなジャンリュックゴダール監督の映画『中国女』からとったものです、


渋谷の小さな単館でこのゴダールの映画を見て、ポスターを見た時に一目ぼれ(* ̄・ ̄(* ̄・ ̄(* ̄・ ̄*) チュッ

以来、10年以上このポスターは我が家に君臨しております、どうです?堂に入ってるでしょ?!

ゴダール監督はアカデミー賞とってるんですが・・・


私はませた小学生で、みんながジャニーズ!ジャニーズ!!騒いでいた時に、YMOに魅了された小学生でした。


YMOの散開ライブのビデオを見ると、おかっぱ頭の男の子が真っ赤なポスターをペタペタと貼ってゆきます。
撮影場所は「昭和駅」という京浜工業地帯の真っ只中を走る東芝工場専用と言っても過言ではないコンビナートだらけの場所です。

私はすぐに、この真っ赤なポスターに魅了されました。


高校生の時に学校をサボって一人でこの電車にのると

東芝の工場に向かうにつれて海の上を線路が走ります。
終点から2個目の駅はもう海の上のホーム、この鶴見線という電車は三両編成くらいで車両の真ん中にポールがあって扇風機が回ってました。


私は鉄道萌えではないですが、明治の電車ぽかったかな?

京浜地帯は中学生のときから今でも好きで、高速に乗ってもゴッサムシティーを思い出します。



中学生から工場萌え~なのです(笑)



サロンをご見学の方よりla.chinoiseの名前の由来を聞かれますが、ちょっと恥ずかしい壁|▽//)ゝテレテレ

ロハスでもなく、セラピストでもなく、オーガニックでもない真っ赤なポスター



三軒茶屋にあるレンタルサロンとオーラソーマビーマーライトペンプラクティショナーの日記

でも、この気持ちが、生来の気質で私を突き動かす原動力なのです。