去年の手術から
今日で1年になりました。1年前…
不安な中
皆さんのコメントやblogから
たくさんの生きる力を頂いた事を
今も心に大切にしています。
そして1年

今年も
窓辺にある
大好きな旦那san

多肉植物とサボテン🌵が
可愛いピンクの花

春

人生初の大きな手術と入院。
主治医の先生をはじめ
関わってくださった
たくさんの方々への感謝を忘れずに
頂いた命

そして

大好きな旦那san

元気に笑顔でいたいと思います

2026.3.21凛。
たくさんの感謝の気持ちを込めて…

去年の手術から
今日で1年になりました。昨年は
自分の身体と寄り添う1年となりました。
大きな手術をしました。
投薬治療も完璧には出来なかったけど…
頑張りました。
そんな中で…
手術後半年のCT検査で
初見ありの診断
ショックでした…
初めて病気が見つかった時より
辛かったです。
頑張ってきたのに何故
そんな気持ちに心が折れる音を聞きました。
正直
blogを更新できる気持ちに
なれませんでした。
その後
投薬治療が終わって1ヶ月後に
MRI検査とエコー検査をして
とりあえずセーフの診断。
ホッとはしたものの
2ヶ月後にもう一度
詳しく検査する事になり
MRI検査をしました。
そして
その翌日に再入院をして
まだ残っていた病気のところを
取り除く手術をしました。
それから…
12月のおわりに
心臓が口から出そうなくらい
ドキドキしながら…
悪いことも考えては
自分の心の置き場を模索しながら
心の準備は100%とは出来なかったけど
旦那sanと一緒に
検査結果を聞きに病院へ…
結果は
ずっとずっと心待ちにしていた
『問題なし』との診断
やっと❤️やっと❤️
心のザワザワが薄れていくのを
実感できる日が私のもとにも
やって来てくれました。
その日の病院からの帰り道…
いつも病院帰りに立ち寄る
サービスエリアの景色が
まるで違うものに見えて
見るもの全てがキラキラしていたし…
いつもの匂いが清々しくて
なんだか懐かしい
ホッとする香りにも感じました。
さて
今日から新しい一年が始まります。
今年も
自分の身体と寄り添いながら
感謝の気持ちを忘れずに
大好きな旦那さんと一緒に
笑顔で毎日を大切に
過ごしていきたいと思います
また少しずつ
blogの更新も
続けていきたいと思います。
皆さま
2025年も
どうぞよろしくお願い致します
※画像はイメージです。
買ったものの…
連日残業で忙しくて
冷蔵庫に放置してました
金曜日の夜
せっかくだから…と
マクワウリを冷蔵庫から出して…
フライパン🍳を出して…
ココでお気づきの皆様
正解です
わたくし凛は
幼き頃の記憶で
マクワウリ=炒め物🍳
…とぃう
とんでもない記憶違いのまま
今日まで
生きてきてしまいました
たぶん
マクワウリ≒せんなりうり=炒め物🍳
…とぃう勘違い
マクワウリを炒めようとしました
まな板の上で
まん丸の黄色いマクワウリを切ると…
なんか…
メロン🍈ぽい香りと甘い香りが
キッチンに漂い始め…
それでも
疑わず炒める気満々でしたが…
切れば切るほど…
キッチンに香る甘いメロン臭🍈に…
なンとなく本能なのか…
切ったマクワウリを
一切れ口にパクリと入れてみると
甘ぁーーい
そこで初めて気づく
これッ
炒めちゃいけないヤツじゃん
…とッ
更にネットで検索。
メロン🍈じゃーーン
あやうく
こンなに甘くてフレッシュな
マクワウリをごま油で
炒めるところでした
大惨事寸前でしたッ
だって
200円だしーーッ
まさか
マクワウリ≒メロン🍈
だったとはwww
甘いマクワウリを完食した後
ゆっくり
ネットで色々調べたら…
青くて若いマクワウリは
青パパイヤみたぃに
炒めるコトがあるらしいです
笑。
🇯🇵日台夫婦のおススメ🇹🇼
我が家🏡のガチ買い台湾食べもの🇹🇼
(お菓子編)