保育園などで、鮭の食育活動を行っています。

実際見てお話ができるように、鮭の孵化場を見学してきました。

あくまでも採卵場なので、卵はたくさん鮭が取れ過ぎた時のみ

販売するそうなので、採卵場に行っても買えない時があります

 

鮭を追い込みます

 

 

追い込まれた鮭達

 

今日は約700匹だそうです

 

年間5~6万匹あがるそうです

 

網ですくいます

 

 

はらこの採卵です

 

ひとシーズンで900万個採卵をして、孵化するのが850万個で4年後川に戻ってくるのが

 

6%だそうです

 

 

卵がばらばらにならず、そのままの物があります

筋子の加工場に行くそうです

 

 

雄鮭

 

 

雌鮭

 

 

地元の水産高校の生徒さんも体験に来ていました

 

 

高校生達が採卵を体験してました

組合長から、手袋をしないで素手で感触確かめてみて下さいとおっしゃっていました

 

 

雄鮭の9キロ超えです

 

 

大きい雄鮭は新巻鮭になるそうです

 

 

身が白いのがわかりますか?

鮭は川に上ると、餌を食べないので自分が蓄えた栄養のみで川登っていくので、

身が白くなるそうです

 

 

全国2番目の雄鮭!14.3キロだそうです

全国1番は、14.5キロなので200g差です

 

 

トバを作っていました

 

この奥に鮭の供養慰霊碑があります

 

毎年2月に住職さんをお呼びして鮭の供養を行うそうです

 

全国に孵化場がある中慰霊碑があるのは珍しいそうです

 

命の大切さを教えていただきました

 

最近料理をしていると

何か手伝う~とくる息子。

里芋を包丁で剥いてます。

危ないからやらせないで無く

実際体験して気づくことがあるのではないでしょうか?

 

 

いも煮用のしめじをばらしてます。

こんにゃくもちぎってもらいました。

 

 

息子が最近、はまっている肉団子作り!

 

 

油で揚げて餡を絡めて完成です!

食べ物って買ってくるものでなく

作るものだと子供たちには教えています。

最低限お米研ぎ方、炊き方、みそ汁の作り方は

教えたいものです。

 

今年の長谷園の秋冬最新の土鍋で

早速焼き芋を焼いてみました。

やはり土鍋で焼くと甘味が増しますね!

しかも美味しい!!

 

 

こちらが鍋底に刻みがあり、Siセンサーを遅らせる溝なのですが

自宅のガスコンロにはうまく対応なりませんでしたえーん

最新の土鍋は改良されたらしく

溝が倍になったそうです。

 

 

蒸し物もできます!

 

 

普通の鍋としても使えます。

長谷園さん研究してるなー!

最新土鍋を使うのがいつも楽しみです。