ジロー(次男:小1)のあゆみ(通信簿) | 九州男児のちかっぱ子育て

九州男児のちかっぱ子育て

ユルユル更新してます。
主に子育て&嫁への愛(愚痴)を記してます・・・

ぶほっ!

今日は,いつもほどの暑さじゃなく,過ごしやすかったですね.


1位まで,あと少しです... 本文を読む前に,応援クリックをお願いします!
   ↓         ↓

にほんブログ村 子育てブログ 親バカへ  人気ブログランキングへ



昨日は終業式でした.

いつにも増して,ハジメ(長男:小3)の友人達の出入りが激しかったです.


皆で公園に遊びに行っては,「喉が渇いた~」と言って帰って来て,

ウチで麦茶を飲んで,また公園に遊びに行く の繰り返しでした.


遊びに来る時は,ちゃんと水筒を持たせてほしいものです.

ちなみにウチは,遊びに行く時は必ず水筒を持たせてます.


ここで愚痴っても,しょうがないっすね...



で,ハジメ達が公園に行ってる間に,Oちゃん(女の子)が遊びに来ました.

ハジメの留守を伝えても帰ろうとしません.

「花子(長女:年少)ちゃんのキッチンで遊ぶ!」

と言って,花子のままごとセットで遊び始めました.


何度も遊びに来てるので,ウチに何があるか詳しいとです.

(昨年のクリスマスに花子へプレゼントした木製キッチンです→サンタさんがキターーー


普通は帰るやろ!

と思いつつも,アイスクリームをあげました.


ここで愚痴っても,しょうがないっすね...



で夜,ファン太郎(嫁)が帰ってきてから,あゆみ(通信簿)を見ました.

ハジメは算数と図画工作で◎が多かったです.

日頃から工作が好きだからでしょうね.



問題はジロー(次男:小1)です.

あゆみを開くのも恐ろしかったのですが,思い切って中を見ました.

思ったよりも普通でした.

△が無いかわりに◎もありません.

全て○でした.

何の面白味も無いですね...


そして,コメント欄を見ると,

九州男児のちかっぱ子育て
(クリックで拡大します)


拡大して読んでいただけましたか?


家庭訪問でもそうでしたが,やはり給食の事は褒められてます.

(家庭訪問の様子はコチラ→家庭訪問(2011年)




更に,給食ネタが続きます.

九州男児のちかっぱ子育て
(クリックで拡大します)

”給食を食べる事”で努力賞をいただきました...


他の子達は,”掃除”や”読書”や”係の仕事”などで努力賞を貰ったそうですが,

ジローだけ,給食で貰ったそうです(ジロー談).


ジロー本人は大喜びしてましたが,親としては微妙な努力賞です...







↓応援クリックお願いします↓ 1位も夢ではありません・・・

にほんブログ村 子育てブログ 親バカへ  人気ブログランキングへ


親バカランキング