{106B65B9-FCCD-472F-8492-D85DCD8ECBA5}




こんばんは^^


今日のレシピは
レンジはちみつチャーシューの改良版です

レンジ加熱の調理は
ちょっとした条件の違いで
全く違う仕上がりになりやすいので
使う耐熱皿なども含めて再試作しましたよ


ちょっと時間なくて早く切ってしまって
隙間が出来ましたが
皆さんは気をつけて(笑)

jwLxqjb3a6.JPG


レンジで作る簡単チャーシューは
薄切りのお肉を重ねて使うので」
塊肉のように漬けておく必要もなく
やわらかい仕上がりになります^^


お弁当にもつくりおきできるので
作ってみてくださいね


Edh2AyZWG8.JPG


レンジで簡単

はちみつ豚バラチャーシュー


【冷蔵庫で約5日間保存可能】・・冷凍不可
(15㎝長さ分)2人分


豚バラ薄切り肉...........................250g
Aはちみつ.......................,..........大さじ2
Aウスターソース.しょう油........各大さじ1
A鶏がらスープの素....................少々
Aしょうが.にんにく(チュウブ)....各3㎝
A水....................................大さじ3
片栗粉................................大さじ1



1 Aは混ぜ合わせておく



2 耐熱ガラス皿に豚肉をバラさずに広げ
  表面に片栗粉をまぶす

  *なるべく加熱ムラをなくすために
           耐熱ガラスをご使用下さい

0GOujUMa11.JPG


3 2に1をかけ端からクルクルきつめに巻いていく
  巻き終わりが下になるようにして真ん中に置く
  
 *長さは15㎝が目安です

pf3pabLsii.JPG



4 まず豚肉だけにピッタリとラップをかぶせる
  さらに全体にふんわりラップをし
  レンジ600wで5分加熱する

vCBus87Mi6.JPG


tSRLMhxp79.JPG


5   取り出して肉の上下を返し
 4と同様にラップをかぶせ
    レンジ600wで4分加熱する
 そのまま粗熱を取って切り分ける

gEF4GA2dYj.JPG



FnX_BCpoMe.JPG



残ったたれをたっぷりかけていただきます



【ポイントなど】


ラップの被せ具合で
たれの水分の蒸発具合が変わります
工程5で微調整してくださいね

*1回目の加熱後
   たれが煮詰まりすぎているようなら
   水を大さじ1~2追加する


豚バラ肉の方が柔らかく仕上がりますが
ロースんの薄切り肉でも美味しいです
お弁当に入れる場合は
油が白浮きしないのでロースがおススメです


熱いうちに切るとバラけやすいので
粗熱が取れてから切り分けます


{9480116C-5F06-4AF4-BFF7-D477E34143A2}





それでは最後まで読んで下さり
ありがとうございます(o^^o)


こちらも応援
よろしくお願い致しますm(_ _)m
⬇︎
ランキングに参加中

【お知らせ】

  NHK きょうの料理

2月26日(月) 放送  午後 9時〜9時25分 

2月27日(火) 再放送  午前 11時〜11時25分 



【レシピ本の紹介】

お陰様で累計 20万部突破しました
ありがとうございますm(_ _)m

_var_mobile_Media_DCIM_185APPLE_IMG_5575.JPG



ゆーママの30分でこねずにできる 
『魔法のパン』  5刷目

【ゆーママの簡単!節約作りおき】5刷目


【ゆーママの簡単!冷凍作りおき】11刷目

友だち追加 
↑↑↑
【更新のお知らせ通知【読者登録】はこちら】


#お菓子、パン専用のサブアカウント作りました→@yu_mama_m


cotta オフィシャルパートナー 
cotta新バナー
パン・お菓子の材料道具の通販

IMG_0467



お仕事のご依頼はこちらから


これまでの仕事実績はこちら