{223F7406-454D-4F81-B77C-4D80EC5CAC0D:01}


こんにちわぁヽ(゜▽、゜)ノ


今日はようやく
初詣へ行ってきました!

{69808ABC-267E-4D1C-8F94-7D93E04EC288:01}


おみくじは

小吉でした


大吉は長男だけ((>д<))


チビくんは
人のおみくじ外そうとするし
我らの今年の運気が心配(T▽T;)



おせちのレシピを書いてたので

パパと子供たちが
近くのお風呂に行ってる間に
簡単なのを少しUPです。


{4877B9AF-53E3-4BE6-BECE-84425DE3506D:01}



有頭エビの甘辛煮



ザラメ・・・・・大さじ1
上白糖・・・・・大さじ2
みりん・・・・・大さじ1
料理酒・・・・・大さじ2
薄口しょう油・・大さじ1
濃口しょう油・・大さじ1
水・・・・・・・大さじ2


有頭エビ10尾
下処理用↓
(料理酒大1、片栗粉大1、塩小1)



1   エビは殻をつけたまま背わたを取り
(曲げると殻と殻の間に隙間ができます)
ボウルに下処理用の調味料を入れ
よく揉み洗いして
冷たいお水で綺麗に洗い流します

{9E16827F-D8CA-4164-8A1C-02BA1A729454:01}

2   鍋に調味料を全て加えて
煮立たせます。

{C2921318-7953-4D03-BDE0-408183AF4437:01}

3 エビを加え中火~強火で一気にサッと火を通します。
(エビは火が通るのが早く、加熱しすぎると身が硬くなります)

{BC45E558-28D9-4804-8F64-BF2868D124D3:01}

 3 日を止め、煮汁ごと器に移し
汁がかぶるように
キッチンペーパーに煮汁を吸わせて
上からかぶせ密着させて冷まします
(鍋の中で置かない。鍋は加熱されて熱くなっているので、余熱が高すぎて身が硬くなります)
{E6839770-8B26-4106-9243-F357C688E2F9:01}

殻ごと冷ますのがポイントです

身と殻の間に汁が入り
味が染みやすくなります

{354127B4-F021-4AA0-A797-A2AFD5A812D0:01}

たまに有頭エビだと味噌があり
ドロドロした状態になるので
その場合は頭を取りますが
おせち料理には頭が付き物ビックリマーク

よく選らんで買って下さいねビックリマークビックリマーク


{437CA51A-0834-4132-8936-EA664959A7A8:01}


クルミ入り田作り


ごまめ・・・・30g
クルミ・・・・20g


ザラメ・・・・大さじ2
みりん・・・・大さじ1
水飴・・・・・大さじ1
濃口しょう油・大さじ2
水・・・・・・大さじ3

白ごま・・・・大さじ1~2



1 フライパンでごまめ、クルミを
乾煎りします

★クルミはローストタイプでも
もう一度乾煎りすると
渋みがまろやかになり美味しいです

{990DCBEA-45B9-42A9-ABF2-42AAF3C46F63:01}

2 ごまめを炒ると
細かい粉が出るのでふるっておとします

{45DB7BC5-35B4-42E6-A9D1-660CE24BBE47:01}

3 洗ったフライパンに
調味料を煮立たせたら
ごまめ、クルミを絡めて
白ごまをふれば出来上がり

{2CC8B13D-1052-4CBB-8D27-3016D1317291:01}

あまり煮詰め過ぎない。

飴みたいにカチカチになります。

砂糖が溶けて全体に混ざれば
日を止めてごまめを加えます。


{79FFFEB5-3FCB-4333-AB59-4475DDEA0116:01}


甘すぎず、カチカチ過ぎず
私好みの手作りです(*^.^*)


{AC45DC38-257B-4BA7-9CB7-B6C534037DD1:01}



{D601750C-38FC-4CCB-B67C-9994E3A0118C:01}

次男と三男です


リュックサックから
ハズレの弓矢が出てます汗

この弓矢で
イノシシを仕留めに行くらしいです



毎年ハズレやなぁ(T▽T;)




{570C2DF7-0EF7-4271-BEA4-62A228E5B80B:01}


初詣では『駅そば』を
分けながら食べました


寒い中で食べると
めちゃくちゃ美味しく感じますね


{78544EF1-8710-47AD-81B2-AA67BE320800:01}


ネギと丸いあのサクサク天ぷらが
乗ってます



こんなふうに
今年もみんなで同じ物を
一緒に仲良く食べられますように


(*゚ー゚*)



明日は子供会の用事で
同級生のお母さん方が来るので
ちょっとしたお菓子を
焼こうかと思ってます


今日はお昼寝したから元気が回復

 
またバリバリ動きます(・ω・)b


にしても、、、。

子供たちがいる時間が長いと
あっという間に散らかりますね




レシピブログランキングに
参加しています

 
↑↑↑↑↑↑
最後にポチッとひと押し
して頂けると
とても励みになります

応援よろしくお願いします


インスタグラム
yu_mama_cafe