お待たせしましたぁ~

誰も待ってないから大丈夫!( T_T)

{9BFCF91D-5AC7-433C-8C19-58A64F6A1B31:01}




昨日のシュークリームの

キャラメルカスタードクリーム
の レシピです


カスタードは後から合わせる
生クリームに合わせて
少し濃厚にしてあります

ビターキャラメルクリームは
一昨日アップしましたが
下にコピペしときますね音譜

甘すぎないレシピですラブラブ

レシピ

卵黄・・・・・・・・・2コ
キャラメルクリーム・・60g~70g
(甘く仕上がった場合は減らしてください)
薄力粉・・・・・・・・30g
牛乳・・・・・・・・・210cc

生クリーム・・・・・・200cc
(7分立てにします)

1鍋に牛乳を入れてフツフツとするくらい
沸騰直前まで温めます。

{89B18000-4A0F-4D6E-9EDE-8934AA73DFBB:01}



2ボウルに卵黄、キャラメルクリームをよくすり混ぜたら、薄力粉を茶漉しなどでふるい入れよく混ぜます。

{599E9038-0AA5-4CAA-8B0E-A50C8D8C64E5:01}


3②に牛乳を加えよく混ぜたら
鍋に戻して弱火にかけながら
とろみがつくまで火にかけます。
★底が焦げやすいのでよく混ぜながら火を通します。

{1A8AD8D6-3903-49A4-8A87-3D8FE101FAE3:01}


とろとろしてきます

{4520FF2C-028F-45A1-A665-CD5D1FB94113:01}



4漉しながらボウルに移し
表面にピタッとラップをして粗熱が取れたら冷やします。

{C5113418-2933-4F9E-B90E-27875525A7FD:01}


ピタッと‼
{F0591808-1E92-4212-940C-72BEA946D718:01}


5④と生クリームを合わせて
出来上がりアップアップアップ

{3798D5CF-62E6-4F61-B3FE-9D15C8791263:01}


★生クリームは7分立て。
キャラメルカスタードと合わせる時にも
純生クリームは混ぜるだけで
泡立ってしまうので
このくらいにしてください。

よぉ~く冷して
シュー生地に入れてくだされぇ



{0D99D28C-0C1F-4B02-9ECF-54C77396B303:01}



★ビターキャラメルクリーム★

グラニュー糖150g
水大さじ2

生クリーム200cc

1小鍋にグラニュー糖、水を入れて
弱火で縁が茶色くなるまで
触らず待ちます。
★途中で触ると砂糖が結晶化します。

2縁が茶色くなってきたら
鍋をゆるくゆすり全体に茶色します。
ここから好みの苦さになるまで
茶色く焦がしますが
コーヒーぐらいになると
かなり苦いです。
べっ甲飴より濃いめが良いでしょう。
★予熱でも焦げていくから注意です!

3レンジて温めた生クリームを
ゆっくり注ぎます。
★ふいてくるから注意して下さい!

弱火で底から混ぜながら
均一になりとろみが出るまで
少し火にかけます。

かなり熱いので
指を入れて味見などはしないでね(・・;)


今日は車検に車を出して
お昼前に
母と子供たちとで
図書館へ本を返しに行き
また借りて来ました(*^^*)

片隅にある桜が綺麗に咲いてました。

芝生まだ
青々とまではいかないかなぁ。

けどほんとに春だわぁ。
{B1E48932-2241-413C-B924-57F325D5F8F8:01}


帰宅したら電話があり
タイヤの摩耗が激しいから
交換しないと車検通らないってがーん

いい気分が台無し(T ^ T)

春は要り用ですなぁダウン

節約がんばろう


レシピブログランキングに
参加してます

良かったら下からポチッと
応援して下さい


読者登録してね