どうなる?新チャンステーマ! | きょうのひとこと

どうなる?新チャンステーマ!


本日の記事はカープファンの、カープファンによる、カープファンのための記事です。
カープに興味の無い方にはビタイチ面白くない内容になっています。

まあファンだから面白いというわけではありませんが、その辺りは私の文才の無さということで、ひとつご勘弁ください。

さて、先日のライオンズ戦の二次会にて披露されたカープの新チャンステーマですが…






どうも評判がよろしくない模様。
明治大学のチャンステーマである「ハイパーユニオン」を拝借したそうですが…

あくまで私個人の感想ですが、メロディは好きです。
しかしながら、「フゥ↑ フゥ↑」は… これをスタジアムでやるのは恥ずかしいです。

だってぼく37さいだから。

そして何より、プロ野球のチャンステーマとしては「勇ましさ」が足りないように感じます。

基本的にチャンステーマは得点圏にランナーがいる状況で使用されます。
例えば2アウト2・3塁、バッターは代打・前田智徳(神)の場面などで流れるわけですが、その痺れる状況で「フゥ↑ フゥ↑」はちょっとどうも…

今年から使用されている「極チャンス」の評判が良くないので新チャンステーマを導入したのでしょうか?
私はあれ、好きなんですけどねえ。


あ、別にハイパーユニオンそのものがダメってわけじゃありませんよ?
あくまでプロ野球の応援には合っていないと感じたもので、ついカッとなって記事を書いてしまいました。


ちなみにプロ野球の応援は、六大学や天理高校などのアマチュアから拝借したものが結構あります。

カープの「コンバットマーチ」も元ネタは「ダッシュケイオウ」ですし。

だから「ハイパーユニオン」も上手く使えば定着すると思うんですよ。
試合中の間(投手交代とか)を埋める時とか、二次会とか…

まあ今後の展開に要注目ということで。