帰宅~ドキドキ

photo:01








出産ストーリー、まだまだコメントありがとうございます( ; ; )ドキドキ


3日間陣痛が続いた方も、、ビックリマーク
改めて母はすごいなぁ~( ; ; )キラキラ



1人目と2人目でもやっぱり出産はそれぞれ違いますよねニコニコ



私たち家族は、2人目を願っているので、私の次の出産はどんなストーリーになるんだろうドキドキ
授かる前から想像するだけで楽しみですドキドキ




あ、あと私つわりは6ヶ月くらいまであって、体重が5ヶ月まで±0でしたキラキラ

つわりの時期はトマト、スイカ、メロンしか食べれない日が続いたんだよねあせる

電車の人混みの匂いとか旦那のタバコの匂いも無理だったなぁしょぼん

最終的な体重増加は+8.5kgでしたキラキラ



妊娠4ヶ月→±0kg
妊娠5ヶ月→+2kg
妊娠6ヶ月→+3kg
妊娠7ヶ月→+5kg
妊娠8ヶ月→+5.5kg
妊娠9ヶ月→+8kg


当時の記録見たらこうだったよキラキラ






では、出産ストーリーの流れにのって。笑


リクエスト頂いた、れおの名前の由来をドキドキ





旦那が、自分の息子には

【れお】って名前をつけたいっていう夢があったので


お腹の中で男の子って確定した8ヶ月頃から


photo:02





(最初は女の子かも?って言われてたのに、後期になってやっと見せてくれたドキドキ)




れおって名前は自然と私たちの中で決まってましたニコニコ






そして、漢字を悩んで、、、

旦那がほぼ決めたんだけど


【蓮凰】に決めたよキラキラ


photo:03






蓮=

蓮(ハス)の花から。

泥水の中からでも花茎を立てて勢いよく朝早くに綺麗な色の花を咲かせる。




凰=
中国の伝説の想像上での鳥、鳳凰から。

鳳凰は1万円札の裏にも描かれてる、めでたい意味の鳥。

"凰"の字には、『強く大きく羽ばたく』の意味がある。

調べてみたら
鳳凰の漢字の意味は
鳳(オス)凰(メス)で男の子には…とも思ったけど

力強い意味の漢字だし
"れお"に当てるには"凰"だしと思って、、、キラキラ






当て字で難しい読みになっちゃったけど、

『強く真っ直ぐに大きな心に育つように』っていう由来ですドキドキ



漢字に、中国の伝説を入れたのも決め手だったな。



蓮凰が、この名前に誇りを持ってくれますようにキラキラ



photo:04




photo:05









皆さんは、自分の名前の由来知っていますかラブラブ



私の名前は、おじぃちゃんが付けてくれたみたいで

きょうっていう漢字、中国では

太陽みたいな明るい子に。

っていう意味がある漢字を使ってくれたみたいニコニコドキドキ







名前の由来にも、親の気持ちがこもったストーリーがあって素敵ビックリマーク

皆さんの由来は???ラブラブ








Twitter follow me
→→→

@sonkyou1013

(質問などはTwitterでリアルタイムで答えれますドキドキ)




ペタしてね

読者登録してね



iPhoneからの投稿