まつげケアでぱっちりキュート目ゲット!?目ヂカラアップ術! | 全ての女性のための美容ブログ

全ての女性のための美容ブログ

コスメやボディケアなど女性の得する情報をどんどん発信していきたいと思います!!

『人は見た目が9割』ということで、見た目には気を使っている人は多いはず。でも、『顔の印象の9割は目が決める』と言われているのはご存知ですか?『口ほどにモノを言う』と言われる『目』は、第一印象を左右する決め手となっています。第一印象で損をしないためにも、女の子らしく目ヂカラをアップさせて、ぱっちりした瞳で自信を持ちたいですよね!
今回は、貧相で寂しそうな目もとにならないためにも、ぱっちり瞳に欠かせない、きれいなまつげを伸ばす方法をご紹介します!


STEP0 まつげの基本


まつげのお手入れは、美容的に非常に重要なポイントで、肌や髪のお手入れと同様に、きちんとまつ毛のケアが行き届いていると、印象が大きく変わってきます。毎日のマスカラやビューラー、パーマにエクステ、クレンジングなどでダメージを受けたまつげを放ったらかしにしていませんか?まつげも、肌や髪と同じようにちゃんと手入れをしていないと、抜け落ちやすくなったり、折れたり、量が減ったりと、貧相な目元になりやすくなってしまいます。


一般的にまつげというものは、平均的な長さが約1センチ前後、平均的な本数は下まつげは約100本、上まつげは約200本程度。もちろん髪の毛と同じように、まつげにもキューティクルがありますし、まつげの成長にもサイクルがあます。肌やまつげのサイクルは基本的に28日ですから、ちゃんと手入れをすれば、28日後のまつげは変わってきますし、きちんと手入れをしていないと、28日後は悲惨なことになってしまいます。


STEP1 クレンジングの注意点


まつげをキレイに長く伸ばしていくのにまず大切な事は、きちんとマスカラやアイライナーなどの化粧を落としきること。


けれど、「まつげが抜けたり、目の周りの皮膚が傷みやすくなってしまうから、目の周りのクレンジングは控えめにしている」っていう方もいるのでは?でもマスカラの落とし忘れが残っていると、


①まつげの毛根の働きが悪くなり、まつげが抜けやすくなったり薄くなる

②美容成分が効きにくくなる


といったトラブルを招いてしまい、美しいまつげが育ってきません。


マスカラのクレンジングで大切な事は、優しく、でもきちんと落とすこと。そのためには、ちゃんとポイントメイク用のクレンジングを使って、丁寧に落とすようにしてください。


STEP2 まつげにも保湿!?


まつげの本数や量を増やすには、保湿や栄養分を補って毛根に十分な栄養を与え、目の周りの血行をよくする必要があります。そのために必要となってくるのがまつげ美容液。


まつげ美容液には、トレートメント剤、栄養剤、育毛剤、保湿成分などがバランスよく含まれていますし、目元専用に作られているものなので、安心して使うことができます。育毛しながら、保湿やキューティクルケアができる商品がたくさんあります。キレイにクレンジングできたら、一日酷使したまつげをいたわってあげましょう。



まつげ美容液に含まれている代表的な成分


パンテノール…まつ毛やデリケートな薄いまぶた肌への保湿を行う

グリセリン…目薬にも使われる、無色透明の保湿粘性成分

アルギニン…ヘアコンディショニング、皮膚コンディショニング成分

コラーゲン…育毛・保湿を行う成分

アミノ酸系…毛母細胞の増殖を促進させ、休止期の毛乳頭にエネルギーを与え活性化

ヒアルロン酸ナトリウム…皮膚の乾燥を防ぎ保湿を保つ成分

などです。ぜひ、有効成分を見極めて、目元ケアを行ってみてくださいね!


STEP3 ビューラーは危険!?


「ビューラーはまつげを切ってしまう恐ろしい化粧道具よ」という専門家もいるほど、ビューラーはまつげを痛めやすくしてしまうもの。


ビューラーで根元から無理に押し上げたり、ギュギューッとまつげを挟みこんでしまって、まつげが抜けたり切れたりしてしまったことありませんか?毎日、ビューラーをかけることは、物理的に無理をかけてカールを作っているわけですから、まつげが抜けたり、弱くなってしまう原因となっています。


さらに、ビューラーのゴムが痛んでいたりすると、まつげへの負担はどんどん大きくなってしまいます。そういった痛みが蓄積してくると、ハリやコシも少しずつ衰えて貧相な目元になりかねません。


そういったときに活躍するのが、『まつげパーマ』。『パーマ』と聞くとまつげに悪そうなイメージですが、毎日ビューラーを使うことで抜けたり切れたりするリスクを比べると、1ヶ月に1度まつげパーマをかけるほうが、まつげへの負担は少ないと言われています


とはいえ、まつげに無理をさせていることには変わりありません。夜になったらちゃんと美容液や保湿液でいたわってあげましょう。