今年のテーマは、メンバー週110時間労働だった。

これは、みなさんご存知の話のやつだ。(知らない?)



オイラは、ほぼ幽霊部員で顔を合わせることはなく、

正味時間での110時間は達成できなかった。

(かといって、さぼっていたわけでもない)



オイラは、特別な能力もなく、ただ目の前のことをひたすらやりきる能力

しかない。間違いなく。間違いなくだ。

「ドラゴンクエスト」に喩えるなら、一瞬の閃きやファミコン雑誌の裏テクなんかで

ストーリーを進めるわけではなく、ダンジョンを隈なく歩いて、お城の人物と

ひたすら話して、情報を入手し続けるスタイルで攻略するのだ。



これからも、そのスタイルは変わることはない。

そして、今期もメンバーと週110時間労働を目標に掲げた。

ただ違うのは、初期メンバーしかできないことをフォーマット化し、

誰でもできるような形に落とし込む作業を進めること。



アーリーステージでは、地に足着いた経営が勝つわけでもなく、

絶対量の資金がある経営が勝つわけでもない。

唯一の武器は、”スピード”だ。



メールを送信してから10分後に返信があったなら、9分後に返信する。

今日会った人には、その日の内にお礼を言う。

当たり前のことを、即座に実行に移すことの繰り返しが、多くの失敗を生み、

多くの気づきと、発見を与えてくれる。それが今日の、そして明日の糧となる。



寝るときも病めるときも、夢の中でさえも、

仕事のことを忘れた瞬間はない。

このスタンスさえも、数年は変わることはないだろう。



ナレッジズ!