・6.27 水曜日 


7時  ジム

 心地よい汗は、すきだ!


9時 オフィスにてメール処理、プロジェクト定例会

 

プロジェクトというものは、
 クライアント側である弊社が仕切るのではなく、
 請負側が仕切るのが常。
 でも、それができていないのが現状
 もどかしい。


13時 新宿

 最初の一ヶ月が勝負。

 1ヶ月目:キャッチアップ

 2ヶ月目:なれる

 3ヵ月目:結果をだす。

 というサイクルが、どの仕事でもあてはまると考える。


21時 オフィス ネットサーフィン

 ブログやサイトで情報収集。



24時 中目黒 「マタギ」


接客)2点(5点)
理由)ハンガーかけがあるのに、スーツの上着をかけてくれない。

味・値段) 2点(5点)
理由) 値段と味の兼ね合いから。
注記)中目黒だから仕方のないことなのかも・・・


雰囲気)5点(5点)
理由)ムードが良い。いってみればわかる。デートで、2軒目に使える。
臨機応変さ)1点(5点)
理由)メニューが少なすぎるため。

総評)2.5点
お金があって、雰囲気のみを楽しみたい方は是非いってみてください。




スープかけごはん。

出汁がきいてて美味しい。
うん、おいしいげんけど、、
オイラでも作れるわ_笑




自家製珈琲焼酎。

めっちゃうま! 最後の一口が、なんとも絶妙。




今日は、ひとつ気になったことが重なったので、

そのテーマにそって、書こう・・かな。



失うことについて



まずは、こちらを読んでみて。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070618/127677/




そして、下記の文を読んでみてください。


今日の飲み会は工場実習を終えて赴任してきた新入社員

を歓迎する会で毎年この日に行われている。

その幹事を任されてしまった。


でもこの飲み会は普通の飲み会ではない。

歓迎の意味かもあるかもしれないけど、

結局は上の者の自己満だ。好き勝手やって、

しかも新人の発言にヤジを飛ばして傷つけて。


新人の一人はひどくショックを受けてしまい帰宅を余儀なくされた。

そういうノリを受け入れることができる人ばかりではないことは

自分でもよく分かっている。自分もその一人だから。

俺の同期もこの飲み会に、去年経験しているだけに、

ほとんど今年参加しなかった。

その気持ちもよく分かった。


傷ついている新入社員を見て、とても心が痛んだ。

辛かった。

最後にはうまく仕切れない俺を上は責めた。文句も言われた。

酔った勢いでいっぱい叩かれた。元々そういうのが得意なほうではないし、

うまくまとめ切れていない自分も分かっていた。

でも、精一杯やったつもりだった。

でも、なにも言えなかった。


上の文章は、ある後輩が載せてた内容。

失うこと、は確かに怖く、

なにもない状態を「0」として、得た状態を「100」としたら、

得たものを失ったときの状態は、「0」なんやけども、

感覚的には、「-100」になる。




この後輩の文面から、察することは、

社会人になる前のイメージがあって、

それがもろくも崩れ去ってしまった。

という風に、オイラは捉えた。



ある意味で、失ってしまったのだ。



失うこと=変化しているのだ。



今の世の中、昔以上のスピードで変化が起きている。

どうしても、受け入れるしかない。

受け入れたくなければ、そのフィールドから去るしかない。



でも、変化とうまく向き合って、付き合っていけたら、

違った自分を発見できるはず。





Change the World!!




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

マタギ

http://r.gnavi.co.jp/a237404/
最寄    : 中目黒
電話    :03-3792-3395
住所    : 〒153-0051 東京都目黒区上目黒1-5-10 中目黒マンション1F
定休    : 月曜日

営業時間 :火~土 17:30~04:00(L.O.03:00) 

         日   17:30~01:00(L.O.24:30) 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■