4時 散歩。

 



(写真は11時前後)


5時 朝食

 フランスパンをオーブンで軽く焼いて、

 生ハムとルッコラを乗せて、食す。

 吐き気が再発。


7時 ジム

 腰を痛めてるので、背筋を鍛える。


8時半 オフィスにてメール処理

 

10時 定例会

  プロジェクトはほぼ計画通り進行。

  各自が自分のタスクの棚卸と、マイルストーンを意識して

  やることで、着実に達成へと近づくと思う。


13時 新宿

  調子がよくない。



22時 オフィス

  年齢が上になればなるほど経験値は上がりやすいが、受容性はなくなる。

  その逆は、受容性が高い。

  ベンチャーに必要なのは、どちらの人材も必要なのだが、気持ちを統率するの

  はかなり困難。培ってきたスキルだけで遂行しようとすると、足元をすくわれる。

  


24時 渋谷


26時 中目黒 新聞整理。

  全体を掴んでいないと、流れが読めない。




    一日一膳

    一日一通のメール

  

    大事です。




    そう。

    メールの返信は24時間以内にせんとあかんよ。

    遅れる理由がわからんとです。

    そんな何百文字にも渡る長編ストーリーの返信するわけ

   でもないやろ?


    「どんだけ忙しいんけ?」

    と、突っ込みたくなる。

    大事な用件でも相手のことを考えて電話じゃなく、メール

   で済ませることもある。そんときは、

    「後ほど、返信すっちゃ」と返信すればいいだけのこと。

    


    一番重要なのは、メールを見たか見てないか、知らせることやと思う。

   ピッチャーがボールを投げて、ミットの「バシッ!」という音を聞いて、

   キャッチャーの「ナイスボール」という声を聞いて、受け取ってもらったなぁ、

   と判断するわけやがいね。



    また、

    返信したくないなら、「今は、返信したくない」

    と言えばよいだけのこと。

    日本人の悪い美徳だ。

    ヒトにいい顔を見せようとする。

    嫌われたくないようにする。



    これから、返信のないヒトは、・・・。虫視します。