びっくりクリクリ | 「いつかはどんぶらこ!」京橋 旬ごはん・焼酎 ほどほどスタッフBlog

びっくりクリクリ

秋も深まり、徐々に冷え込んできておりますもみじ








あったかメニューや熱燗が身体中に染み渡る、とても良い季節ですお酒キラキラ






そして個人的には、いよいよ待ちわびたレザージャケットの季節!







昨年はとある方々に




『なんか段々ちょい悪みたいになっていくな~』





『全身それやとレザーマンじゃないですか』







なんて言われましたが、ちょい悪でもなければロッケンローラーのように
革パンも履きません。







敢えて言うなら『大人カジュアル』です!









※ここは居酒屋のブログです









と、そんな驚きの水曜日!







えー 何が驚きかと言いますと…







昨日のブログがUPされておりません…汗








多分ですが、お時間よっこらせの中でようやく完成した内容を
『更新』した瞬間、急いでいた為電源ボタンを連打したのが原因…かも?ガーン







まぁ何にせよ、昨日訪問して下さった皆様にここでお詫びを申し上げますm(_ _)m







そんな昨日のヤレを取り戻さんばかりに、今日は色々とご紹介したいと思います!



それでは




レッツらドーンアップ走る人






旬ごはんでほのぼのするBlog-2011110915030000.jpg


鱗がなくても天然平目!



そんな平目は徳島からの店長処理中であります!





旬ごはんでほのぼのするBlog-2011110915040000.jpg


モリモリ肥えた秋刀魚はやはり北海道から!





旬ごはんでほのぼのするBlog-2011110714230000.jpg


そして生牡蠣!
こっちはサロマ湖からひらめき電球





旬ごはんでほのぼのするBlog-2011110714170000.jpg


『cutlass fish!』






と 何故か英名で登場の太刀魚!



因みにカトラス(カットラス)とは刀の一種で、言語は違っても発想は同じなんだな~なんて思っちゃいますニコニコ





英語といえばカナダで頑張るとある知り合いが昨日



『もっと英語喋れたら良かったですわ~』



なんてボヤいておりました汗





頑張れナベちゃん!


こっちもコツコツ頑張ってます!









あ ちょっと脱線しちゃったので話を戻します温泉





旬ごはんでほのぼのするBlog-2011110814590000.jpg


またまた北海道 ぼたん海老!



結構大きめ、身はお造りで頭は
塩焼きなんてどうでしょう!?





旬ごはんでほのぼのするBlog-2011110915010000.jpg


こちらは長崎からのますあら!


九絵のような見た目の、九絵のお仲間ですねひらめき電球





旬ごはんでほのぼのするBlog-2011110914590000.jpg


半身仕入れとあって頭だけでも
なかなかの大きさですが、ご覧のようにこっちは数量限定になっちゃいます!





旬ごはんでほのぼのするBlog-2011110714270000.jpg


で これは隠れたメニューの鯛の子!


昨日の晩に店長が旨煮に仕上げてありますラーメン





旬ごはんでほのぼのするBlog-2011110415460000.jpg


それと同時にまたもや店長がさっと煮にしていたのは、こちらの桜海老の生麩!

今日のお通しで登場しますサーチ





旬ごはんでほのぼのするBlog-2011110415450000.jpg


こっちはオーダー用の栗を練り込んだ生麩ですひらめき電球





旬ごはんでほのぼのするBlog-2011110902370000.jpg


きのこ関係からはまたまた入荷の特大椎茸!


手前の原木椎茸も決して小さい訳ではないんですが、こうして比べるとかなり差があります満





旬ごはんでほのぼのするBlog-2011110916440000.jpg


沖縄からは本あわび茸!


小さいものは肉も薄いですが、
食感は割としっかりしていますニコニコ





旬ごはんでほのぼのするBlog-2011110902420000.jpg


これはスティックセニョール、茎も美味しいブロッコリーです!



以前味を聞かれた時に



『アスパラの先っちょみたいな味がしますよ』



なんて答えた事があるんですが、色々調べていたら結構皆さん同じ表現をされているんでちょっと笑っちゃいました(笑)



個人的にはアスパラ、特に穂先が好きなお客様に、強くおすすめしたいお野菜ですねクローバー





それからデザートなんですが…





旬ごはんでほのぼのするBlog-2011110915250000.jpg


これは粒あん、昨日は乾燥豆からじっくりあんを仕込んでおりました。




それを使って先程焼き上がったのが





旬ごはんでほのぼのするBlog-2011110917040000.jpg


はい!
大納言小豆のケーキケーキキラキラ




先程焼き上がったという事で、
実はまだメニューには載っておりませんメモ



気になるお客様は、どうぞお気軽にご注文くださいニコニコ




それからアイスクリームにも、秋を感じる期間限定ものが加わっておりますひらめき電球


こちらも是非お試しください!






そして今日のまかない!





旬ごはんでほのぼのするBlog-2011110917010000.jpg


これで5回目のはるきがピリ辛炒めを作っている最中ですナイフとフォーク




自分は炒めものについてのあれこれを横で説明しながら様子を見ていたんですが、使う食材やフライパンの種類や火力の違いで仕上がりがどうなるのか…





今日はそんな事を覚えて貰いました。





ついでにまかない係として考えておきたい事も軽く話してみたり。







大袈裟に聞こえてしまいますが、『1日3食』の内の1食になる訳だから、使う食材や献立はバランス良く、且つスタッフの健康管理の一部を任されている事を覚えておいて貰えたらな~なんて思います。





それから『飲食店でアルバイト』


イコール『まかないは楽しみの1つ』





なので原価を考える必要もありますが、そればかりではなくてたまにはちょっと良いものを使ってみたり、忙しい日を元気に乗り切るモチベーションUPの為の一環として考えて貰えれば、尚グッドですニコニコ




この辺は賛否両論かと思いますが食事を楽しくする要素の1つでもありますし、忙しい日を頑張ったのならちょっとしたご褒美があっても良いと思います。




今はまだ始めたばかりなのでそこまで考える事は難しいかも知れませんが、ゆくゆくはそんな事も頭の片隅に置きつつ、勉強しながら皆の事も考えてくれたら良いなと思いますにひひ





そんなこんなで今日は長々となっちゃいましたが、本日も張り切って営業しております!

皆様のご来店を心よりお待ちしております!