お母さんが、大腸がんステージⅣと分かってから出来るだけよりよい情報、生の声を聞きたくて、お母さんの通っていた病院やネット上で、私はがんと闘っている沢山の方と知り合いました。





お母さんが亡くなった今でも、お母さんと同じ病気で闘っている方のご家族や同年代の方とはちょくちょく連絡を取らせていただいてます。





時々、お母さんの事を思い出してとても辛くなったりすると、同じ境遇の方達に励まされたりします。










そして今日、うちのお母さんと同じ病気で闘っているお母様がいる娘さんのブログで、そのお母様も抗がん剤の耐性が出来、お医者様から厳しいお話をされたと知りました。


びっくりして直接メッセージを何通かやりとりさせていただきました。










大腸がんステージⅣの抗がん剤は、現在FOLFOXかFOLFIRIが最適で、うちのお母さんはFOLFOX→FOLFIRIの順番で投与しました。アバスチンも併用していました。現在の大腸がんステージⅣの治療では、最適な方法だったと思います。

そのお母様がどちらのお薬か始めたかは不明ですがどちらから始めても、耐性が出ると2度目の薬はなかなか効きにくいそうです。




うちのお母さんは、FOLFOXは、耐性が出るまではよく効いていましたがFOLFIRIは全く効いていませんでした。








 


世の中には沢山の病気があって、同じ薬をずっと飲み続けていて症状を抑え何年も何十年も生きている方も沢山います。(もっともっと難しい病気も多数あるけど・・・・)





ただ、今現在、抗がん剤には必ず耐性が出来、大腸がんだと平均で二年半やそれ以下、又は、全く薬が効かない方が沢山いらっしゃいます。















これから、もっともっと良い薬が開発され、いつの日か『ガン』という病気も「昔は本当に大変な病気だったよねー」と会話が出来る位、良い薬が出来ればいいと思います。