GIG | 【歌の魂はどこにある?】シンガー&ボイストレーナーのBlog

昨夜、あれだけ飲んでも今日はキチンと仕事へ向かう。

やっぱり若さでしょうか(笑)?!



来年3月、4月のライヴに向けて出演する生徒のモチベーションはもうすでに上がっています!!

今日も簡単な発表会GIGなどをやりましたが、前回より確実にレベルアップしています。



音を聴いて分かる。

練習量や思い入れの大きさが。

結局音楽は人間力だと思います。

「自分」があるかないか、大事です。


最近はオリジナル曲にトライしてライヴに挑む人がほとんどです。

1度目は無理でも、2度目3度目はその必要性をステージで感じているようです。


そのオリジナル曲、人に聴かせる回数を重ねるたびに表現力が増してくる。

聴いていて気持ちいい。

表現力の向上はリスナーへの最低限度の礼儀ではないでしょうか。

若い彼らが今からこのような姿勢で音楽に取り組んでいれば、

何十年後、それこそ昨日ご一緒させていただいたThe Open Roadの方達のような存在になるのではないかと期待しています。そうやって音楽の面白さを伝えていかなければ。

ま、飲みすぎには注意ですが…(笑)。


エネルギーを放出したら、それ以上のエネルギーで返ってくる。

この仕事の醍醐味です。

来年は皆、忙しくなるから覚悟しておいてよ~!!!


ちなみに…発表会GIGの最後に講師2名で1曲やろうかと思って打ち合わせをしていたんですが、

時間がなくて出来なかった…残念!!

また次回に。