天ノ朝と元伊勢と伊勢遺跡 | 旅行、美術館、書評

天ノ朝と元伊勢と伊勢遺跡

内宮 外宮 そもそもは
伊勢神宮は天皇家の神宮だと思っていたのに、
持統天皇以来、明治天皇まで参拝していないのはどうして?
というのがそもそもの疑問のはじまり。

ホームページをみると、まず
伊勢神宮には内宮(右図上)と外宮(右図下)とがあり.....
いろいろと深い事情がありそうなことは
伊勢神宮 深夜0時の祭儀  で参考図書をメモしておいた。

さらに元伊勢 なるものがあることを知り、この変遷が興味深い。

なぜなら、
弥生時代史誕生の天照皇朝執権政治説 が面白く、その元となる
ホツマツタエ 天の巻 1アヤ  と元伊勢の流れが妙に一致している
ように思えるから。

丹後、和歌山、吉備そして琵琶湖の東側のエリアにいったりしている。

また1992年に国最大級の掘立柱建物が発掘された伊勢遺跡
独特の祭殿跡を持つ弥生時代後期の大規模な集落遺跡であるという。

こんなものが、今頃になって、琵琶湖のあたりで発掘されていたとは。

これらは天ノ朝 を思わせる。




以下 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E4%BC%8A%E5%8B%A2
より
  1. 倭国 笠縫邑檜原神社奈良県 桜井市 三輪)
  2. 丹波乃国 吉佐宮籠神社京都府 宮津市 字大垣、皇大神社:同府福知山市 大江町内宮、竹野神社:同府京丹後市 丹後町宮)
  3. 倭国 伊豆加志本宮与喜天神宮 :桜井市初瀬字与喜山
  4. 木乃国 奈久佐浜宮日前神宮・國懸神宮和歌山県 和歌山市 秋月)
  5. 吉備国 名方濱宮伊勢神社岡山県 岡山市 番町)
  6. 倭国 彌和乃御室嶺上宮大神神社 :桜井市三輪)
  7. 大和国 宇多秋市野宮阿紀神社 :奈良県宇陀市 大宇陀区)
  8. 大和国 佐々波多宮篠畑神社 :奈良県宇陀市榛原区)
  9. 伊賀国 隠市守宮宇流冨志禰神社三重県 名張市
  10. 伊賀国 穴穂宮神戸神社 :三重県伊賀市 上神戸)
  11. 伊賀国 敢都美恵宮都美恵神社 :三重県伊賀市)
  12. 淡海国 甲可日雲宮頓宮滋賀県 甲賀市
  13. 淡海国 坂田宮頓宮滋賀県米原市
  14. 美濃国 伊久良河宮天神神社岐阜県 瑞穂市
  15. 尾張国 中嶋宮酒見神社愛知県 一宮市 今伊勢町
  16. 伊勢国 桑名野代宮野志里神社 :三重県桑名市 多度町)
  17. 伊勢国 奈其波志忍山宮布気皇館太神社 :三重県亀山市 布気町)
  18. 伊勢国 阿佐加藤方片樋宮加良比乃神社 :三重県津市 藤方森目)
  19. 伊勢国 飯野高宮神山神社松阪市 山添町)
  20. 伊勢国 佐々牟江宮竹佐々夫江神社 :三重県多気郡 明和町
  21. 伊勢国 伊蘇宮磯神社伊勢市 磯町)
  22. 伊勢国 瀧原宮(瀧原宮 :三重県度会郡 大紀町
  23. 伊勢国 矢田宮矢田宮伊勢市 楠部町)
  24. 伊勢国 家田宮神宮神田 :伊勢市楠部町)
  25. 伊勢国 家田田上宮 (神宮神田:伊勢市楠部町)
  26. 伊勢国 奈尾之根宮津長神社 (皇大神宮摂社):伊勢市宇治)
  27. 伊勢国 五十鈴宮伊勢神宮 皇大神宮 :伊勢市宇治館町)