ここ最近、
スマヘの話題書いてるがぁ
スマホから「110」や「119」する機会があるっ
そんなに頻繁やないがぁ
あまり「110」や「119」のお世話にもなりたくないがぁ
絶えず身に着けているだけに・・・
いざという時に 威力発揮は当然っ

  スマホや携帯には「GPS機能」付いてて
現在のいてる場所が、相手にすぐに確認でけるっ
知らん土地に行っても、この「GPS」は役になるっ
自動車保険加入してるがぁ
ここに「事故の際のロードサービス」がある
ここ最近は、保険会社のスマホ向けアプリがあって
スマホの「GPS」を「ON」してアプリ起こしたら
知らない所や、場所の名前を特定できるのなくても・・・
事故った場所が ロード―サービス側で すぐに確認っ
やからぁー 近くのレッカー車が来てくれるっ

  これと一緒で
特に「119」は、この「GPS」が助かるっ
たいがい「119」する時は、慌てしてて通話がまともやくなるっ
動転してならぁ 「すぐに来てくれ」の一点張りで
その場所の情報を知らせるの 大変っ
やからぁ
この「GPS機能」は常に「ON」してること大事っ

  スマホや携帯を紛失しても・・・
この「GPS機能」がONされてたらぁ
携帯ショップから場所が確認でけるっ
小学校の子どもに
用心目的に「子供用スマホ・携帯」持たす親多くっ
子供が「いま、ここにいるよ」と発信続けていると一緒っ

  やがぁ
この機能を 嫌う親父が多くっ
いつも、居場所を監視されている感覚にっ
とくに、良からぬことしてる親父には、この機能は迷惑っ
嫁さんにも、愛人にも 監視されては・・・身動き悪くっ
こんな親父ほど、
良からぬ先で「119」せなぁーあかんことにっ
愛人と一緒に「仕事で出張」と偽り旅行っ
知らん先で、愛人腹痛倒れ・・・てっ 良くある話っ
観光地巡りしてならぁ・・・特に 公衆電話も無くて
GPS機能停止の携帯から・・・しぶしぶ「119」もっ
なかなか慌てしてやからぁ
消防署とのやりとりチグハグにっ

  一人の時に 
誰も周りにいてない外出先で
なんとか「119」して 喋れず うなりしても、
この「GPS」常時ONしたままならぁ
消防署でGPSから、すぐに駆けつけてくれるっ

  ここで日頃の行いがでますなぁ
  良からぬことしまくりならぁ
  後ろめたいの多くならぁ
  公の利用が不便にっ
  居所隠して「すぐ来い」はあかんっ

  その点、俺は裏はあらへんっ
  そのまんまやからぁ
  当然に居場所公開の「GPS・ON」のままっ
  「119」や「110」はすぐに来てくれるっ
  すぐに来てくれても、
  お世話になるの 遠慮したいよなぁー
    ほんまっ