リンパヨガ、親子リンパヨガ、の教室がふうちゃんの幼稚園であったので、行ってきました。

10時~12時、最初の1時間は用意してもらったおもちゃと託児で遊べるけど、残りはね。帰りたくなるんだよね。これ、いつものパターン。自分主体じゃないかぎり、この時間はかなり難しい子になるわっくん。急にわたしの荷物まとめに来てあぁもうこれは続けられないと判断。やっぱり1時間だなぁ。

まぁ…途中
ヨガっていうか、もうこれは、おばあちゃん先生のお話会じゃないか…
と失礼ながらにも思ってしまったこともあったので、思い切ってフェイドアウトしてわっくんと園内をうろちょろ、ふうちゃんの教室に行ったり、運動会の練習を見ていたり、していました。

とりあえず、リンパを意識して流して健康に、ということ、

おばあちゃん先生によると
背中を見て、右半分が盛り上がってると「ストレスためがち」左半分が盛り上がっていると「神経質」、たいていどっちかだけど、わたしはおそらくどちらでもない。
(若干恥ずかしいほど、なんておめでたいやつなんでしょう。帰宅したダンナさんの背中を見てみたらきちんと左が盛り上がっていて、これは当たっている、と思いましたよ。皆さんはどっちかな。)

これが今日の大きな学びでした。

で、最後に。
ダンナもこどもと一緒なんだから
子育てにかまけて甘えさせてあげないと
他のどっかで甘えられる場所をみつけるわよ、わたしは結婚も離婚も経験してるんだから。と。その言葉に、なんか、その場の一同その時、ハッとしてたよ。
気、気をつけよう。。。

ヨガの教室としてはたいして…という感想でしたが、先生のお話は面白かった。
普段会えない幼稚園ママさん(親の出ごとは年3回なので…かなり疎遠)、「ヨガに興味がある」集まりだと、いつもよりもお話しやすかったです。で、かなり少人数なのに自然となぜか知ってる顔ぶれが多くて。たぶん、今日お話しした人たちは忘れないと思う。