「クックアップクッキングペーパー」を使ってみた~落し蓋! | くうねるまき♡のんきな毎日

くうねるまき♡のんきな毎日

日々の出来事を、あてにならない記憶よりも、少しだけ記録する。

「クックアップクッキングペーパー」のモニターに参加しています。

 

今回は煮物の落し蓋に使ってみました。

 

☆いんげんと人参、さつま揚げの煮物☆

材料(4人分)

いんげん  150g

人参  1本

さつま揚げ  大2~3枚

<煮汁>

水  200㏄

麺つゆ(3倍希釈)  50㏄

砂糖  大さじ2杯

醤油  大さじ1杯

 

①いんげんは洗って3~4㎝に切る。

②人参は5㎜厚の輪切りに切る。(大きい場合は半月切りに)

③厚揚げは縦半分、1㎝巾に切る。

④「クックアップクッキングペーパー」を縦、横半分に折って、鍋の大きさより小さめに丸くカットする。

⑤鍋に煮汁の材料を入れ、切った食材を入れて、クックアップクッキングペーパーで落し蓋をする。

⑥鍋に蓋をして中火くらいで火を入れます。

煮汁が少なめですが、落し蓋で万遍なく回ります。

沸騰したら火を弱め10分位加熱し、粗熱が取れるまで置きます。

☆鍋は厚手のものを使うと野菜の水分が出てくるようです。

 煮汁の量が気になったら、途中少し水を足してください。

 

落し蓋と蒸らし効果で、野菜とさつま揚げがふっくらと出来上がるようですよ。お試しください。

 

 

レシピブログの
「クックアップ」でラクラク♪絞る!つけ込む!蒸す!で
ひろがる我が家のごはんレシピモニター参加中です。

 

<a href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r170613a" target="_blank">ぬれても破れない!「クックアップ」でラクラク♪絞る!つけ込む!蒸す!でひろがる我が家のごはん</a>