かめlog (`へ´の

かめlog (`へ´の

クサガメ「への字♀」とかめスポットのご紹介

Amebaでブログを始めよう!
きちです。

なんとか今年中に脱レンガ!とへのじの陸場を改造しました。

ラックを購入し、普通に置くか吊り下げるか…様子見にとりあえず加工なしで置いてみました。




まあ、こうなりますよね。





そしてこうなりますわな。


次、人工芝をつけてみました。



お、イイ感じ!






ところがやっぱりこう。

ねじのスロープを長めにしたところ、水槽の底についてしまい、その下に汚れがたまるので、
へのじは短めに…したのと、


思ったよりへのじがでかくて


スロープの幅がちょっと足りず、スムーズに上れないのが原因かも…





結束バンドの位置もイマイチで、人工芝がゆがんでます。



以上をふまえて年内最終日形態がコチラ。








ラックは軽くへのじは力持ちなので、ちょっと横にスライドしちゃうけど…、
上り下りや泳いでるときの音も大分静かに。
(最近夜中にあばれていて、かなりうるさかったのです…)



小窓からねじも。



干してる干してる。



それでは皆様よいお年を!

きちです。

今年は暖かいので、まだいいか…と入れてなかった暖突。
しかし寒くはなくとも干す気にはなれないのか、ねじはともかくへのじも干さない日が続いていたので設置した途端、2亀とも干し始めました。



ねじのライトはむきだしで眩しいので、水槽に結露防止シートを貼って光をやわらげています。

ただそれだと陸場のねじが見えないので…




小窓をつけてみました。
干してる、干してる。


しかしやはり甲羅干し姿はへのじの方がこなれています。



このリラックス感。




目があっても動じない。


明日は初めてのカメdeshow!に行くつもりです。
毎年11月は繁忙期で日曜に休みをとるなんてとても出来ませんが…今年は育休!
子連れでカメグッズを漁りにいきます。たのしみー!


きち
きちです。

我が家のかめ水槽には両方とも陸場にレンガを使っています。
レンガはかめの爪が適度に削れてとても良いのですが、いかんせん汚れがたまりやすく、月に一度の水槽大掃除にレンガをどかすととんでもなく汚れていることがわかります。

水を替えてもイマイチきれいになりませんし、でかでかと水槽の面積をとってしまうので狭い水槽が余計狭く…



ねじのレンガレイアウト。
シェルターの下にも汚れがたまります。



かめぱんの乗っているところが甲羅干しポイント。


ねじが小さかった頃、なんとか甲羅干しさせようと、自然の雰囲気(?)流木レイアウト。





こんな時代もありました。
へのじのお下がりタートルドックレイアウト。





そしてこちらが今回の新しい陸場。
定番(?)100円ショップの集大成レイアウト。







昨日設置しまして、さっき見たら甲羅干ししてました!



陸場が完全に浮いてるので広々してて、緑が明るくて良い感じです。
ただ金属がおそらく耐水じゃないのでちょっと様子を見て…という感じです。


本当はへのじの方がレンガの数が多くて大変&水槽がせまい(かめがでかい?)ので、浮き陸場方式にしたいのですが…
でかくて重くて、そして荒ぶるかめに耐えられる陸場って難しい…




陸場を破壊するへのじ
きちです。

知り合いのお家に「なにガメかわからない 」まま住んでいるカメを見せてもらいに行きました。




まるい甲羅に






こんな顔




怒ってもカワイイ
フィンをつけてるような手もかわいい


ニオイガメ的ななにか…としかわからないのですが、一体なにガメでしょう。
腹甲に蝶番はないのでドロガメでもなさそうですし、
オオアタマ…てほど頭でかくないような。
ヒメって甲羅が阿波おどりの笠みたいになってますよねえ…。




お土産に持参したかめぱんはお気にめさなかったようです。

東京はあいにくの天気ですが、お月見の今日のかめめくりはウチのカメ、うちのカメなんですよ皆さん!

きち(`へ´Oです。

しかし、この写真のへのじ…すごく小さいなあ。
今この1.5倍くらいあるイメージです。


ああ、しかも来年用のコメントに

クサガメへのじ(♂)

って書いちゃった気がしないでもありません。


寝へのじ


その、右手はなんなの楽なの?
それ楽なの!?って姿勢が好きですよねえかめ。


干しねじ


なかなか甲羅干しをしてくれず、いろいろレイアウトを変えながら、ウチに来て1年。
やっと自ら甲羅干しをしてくれるようになりました。
ポーズも堂に入ってる。

きち(`へ´O