白角折神社(白山町) | 久留米路地裏再発見

久留米路地裏再発見

ブログの説明を入力します。

白山町にある神社




久留米路地裏再発見-白角折神社


白角折(しらとり)神社




久留米路地裏再発見-白角折神社


創建は古代にまで遡り、

日本武尊が白鳥に化身したのを祀ったともいう。




久留米路地裏再発見-白角折神社


天正年中(1573~1592)に毛利秀包襲来の兵火で焼失し、

正保4年(1647)に再建された。



久留米路地裏再発見-白角折神社


境内には御汐井の井戸があり、

神事の前に身や心を洗い清める





久留米路地裏再発見-白角折神社

詳しい沿革はこちらを参照


場所:久留米市白山町180