久留米地名研究会 サテライトブログ

久留米地名研究会 サテライトブログ

 久留米地名研究会では、地名に限らず、古代史、民族学、神社伝承等、さまざまなテーマを取り上げています。
お近くのかた、筑紫、筑後の歴史に興味がある方の、ご参加をこころよりお待ち申し上げています。

Amebaでブログを始めよう!
3月の久留米地名研究会のご案内

3月は福岡アクロスにて「よみがえった筑紫舞30周年記念講演会」が行われたため、
通常の4月第一週の例会予定を、一週間繰り上げて、3月最終土曜日に開催いたします。


日時   3/29 土曜日 13:30~16:30

場所    えーるピア久留米

演題「真実の仁徳天皇」

講師  福永 晋三氏  (神功皇后記を読む会主宰)

皆様のご参加をお待ち申し上げております。

2014年 2月例回のお知らせ

『神功皇后伝承を歩く』(不知火書房) 出版記念 特別講演会


日時  2014年 2月 1日  土曜日   13:30 ~ 16:30

場所   えーるピア久留米 (西鉄久留米駅南700m)

演題   『神功皇后/倭国大連合』 高良の神と玉垂の神は別神なり

         綾杉るな  blog「ひもろぎ逍遥」管理人


当会では二回目の登壇となります。今回は記念すべき出版に合わせて企画されました。新刊は会場にて購買出来ます!! この機会に奮ってご参加のほど、お待ち申し上げております。

事務局 大石耕史 080-3185-1518
新春のお喜びを申し上げます。本年も飛ばして行きましょう!!


2014年 1月例回のお知らせ

日時  2014年 1月 11日  土曜日   13:30 ~ 16:30

場所   えーるピア久留米 (西鉄久留米駅南700m)

演題   『フィールドから見た九州王朝』 永井 正範氏 (兵庫県たつの市)

      
    例会終了後、古賀九にて新年会予定






2014年 2月例回のお知らせ

日時  2014年 2月 1日  土曜日   13:30 ~ 16:30

場所   えーるピア久留米 (西鉄久留米駅南700m)

演題   『神功皇后/倭国大連合』 高良の神と玉垂の神は別神なり

         綾杉るな  blog「ひもろぎ逍遥」管理人


第62回 久留米地名研究会 12月例回のご案内

日時   2013年 12月 1日  日曜日  13:30~16:30

場所  えーるピア久留米 ( 西鉄久留米駅南 700m )

演題   『  「書道家から見た邪馬台国 」 草書体で書かれた魏志倭人伝 』

演者  井上 悦文先生 ( 日田市/久留米地名研究会 )

参加費 500円 (資料代として)


邪馬台国をはじめとするその周辺のクニが、筑紫平野にあったとする書道家の視線で捉えた新説です。古代の筑紫史にご関心があられる方は、お気軽にお越し下さい。

第61回 久留米地名研究会 例会のご案内

日時  2013年 11月  2日  土曜日

      13:30 ~ 16:30

場所   えーる・ピア久留米 ( 西鉄久留米駅南700m )

演題   「 志賀島の金印『漢倭奴國王』は如何に読むべきか 」

演者     永井 正範 氏  ( 兵庫県たつの市/久留米地名研究会会員 )


参加費は資料代として500円。

はじめての方もお気軽にお越し下さいませ。




追伸

恒例の栂尾神楽参観のご案内

2013年 11月 22 ~ 23日 

宮崎県椎葉村 栂尾神社

全33番神楽奉納参観 ( 夕方から夜明けまで )

各自、毛布等防寒着持参のこと

奉納金 お一人様 二千円


オープン参加 会員の車数台に乗り合わせて現地を目指します。

お問い合わせ  中島 茂 氏まで  ( 090-5289-2994 )


以上  
2013年 10月例回のご案内です。

 
2013年 10月 5日  土曜日  13:30 ~ 16:30

サン・ライフ久留米 (西鉄久留米駅南700m  えーるピア久留米の隣)

「筑後川の向こう側 歯科技工士から観た古代」

大石 耕史  (久留米地名研究会 会員)

歯牙の噛み合わせの状態から、筑後川を挟んで異なった形質の人が住んでいるという

研究発表を行います。また、発掘された遺跡群と絡ませ、民族東遷の道筋も

辿ってみたいと考えています。ご興味おありの方におかれましては、

お気軽にご参加くださいませ。


久留米地名研究会事務局 大石 耕史
080-3185-1518
第58回 久留米地名研究会のご案内



8月の久留米地名研究会の予定です。



日時  8月 10日 土曜日 13:30 ~ 16:30

場所   えーるぴあ久留米 

演題  「 吉山旧記 / 大善寺玉垂宮と久留米の古代 」

講師   福永 晋三 ( 立川市 )

   「神功皇后記」を読む会主宰






翌日開催されます菊池(川流域)地名研究会の案内です。


第22回 菊池(川流域)地名研究会


日時  8月 11日 土曜日 13:30 ~ 16:30

場所   七城公民館 (菊池市) 0968-25-1580

演題  「 神武と魏志倭人伝 」

講師   福永 晋三 ( 立川市 )

   「神功皇后記」を読む会主宰


皆様お誘い合わせのうえ、ふるってご参加くださいませ。


久留米地名研究会 世話人 大石 耕史  080-3185-1518

第55回 久留米地名研究会のお知らせ

日時   2013年 5月 11日  土曜日  18:00 ~ 21:30

場所   えーる・ピア久留米 ( 西鉄久留米駅南700m)

演題    「漢倭奴国王」印は如何に読むべきか?

演者   黄 當時 氏   仏教大学文学部教授 ( 京都市 )



久留米大学市民公開講座終了後に、さらに奥の深いお話をしていただきます。

魏志倭人伝の国々が活き活きと目前に蘇ることでしょう。





会員の方へ

久留米地名研究会の古川です。
数ヶ月ほどメールでの案内を中止していましたが、再開します。

 10月から宮地嶽、宗像、筑豊地区を対象に玄海地名研究会が宮地嶽神社で活動を開始しています。

 一方、太宰府地名研究会は久留米とエリアが重なる事から研究内容を共有化するために久留米に統合し新たにフィールドワーク中心の現地見学の会に変更しました。参加できる方は当方までご連絡下さい。

 従来太宰府地名研究会に参加されていた方でテーブルのテーマを希望される方は久留米、玄海へ参加して下さい。
第54回 久留米地名研究会

日時  2013年 4月 6日  土曜日  
 
     午後1時 30分 ~ 午後4時 30分

場所  えーるピア 久留米 (西鉄久留米駅南 約700m)


演題   「 宇佐神宮 」 神々の原郷を歩く

演者    佐藤 一則 氏 ( 八女市矢部町 在住 )  久留米地名研究会古参会員

参加費   資料代として 500円


安心院生まれの佐藤氏と共に、宇佐神宮の奥深くまで探訪してみませんか。

会員以外の方々もお気軽にご参加くださいませ。


世話人  大石 耕史  080-3185-1518
第53回 久留米地名研究会のご案内

日時 2013年 3月 2日  土曜日 

    午後1時30分 ~ 午後4時くらいまで

場所 サンライフくるめ (エールピアくるめの東隣の建物)

演題 『 七支刀とこうやの宮 』

演者   辺春 英雄 氏  旧瀬高町郷土史研究家

参加費  資料代として500円ほど