JSAカンファレンス2023 MVS賞頂きました♡ | 兵庫県尼崎市武庫之荘 フラワーケーキ、あんフラワーと練り切りアート教室&販売 PAS A PAS(パザパ)

兵庫県尼崎市武庫之荘 フラワーケーキ、あんフラワーと練り切りアート教室&販売 PAS A PAS(パザパ)

兵庫県尼崎市武庫之荘でフラワーケーキ、あんフラワーと練り切りアートなどデコレーションスイーツのお教室と販売をしています。可愛いだけでなく美味しいスイーツが自分で作れる様にお菓子作りを全くされない方や不器用で出来るか不安な方にも分かりやすく丁寧にお伝えします

こんにちは!

 

ブログをご覧頂いてありがとうございます。

 

兵庫県尼崎市武庫之荘にてデコレーションスイーツのお教室と販売をさせていただいています。Pas a pas(パザパ)の柴田です。

 

レッスンは

40代〜60代の方を中心に、

全くお菓子作りも初めての方

から沢山ご参加くださっています。

 

 

少しゆっくりと、自分時間を楽しみませんか?

 

初めてでも可愛くできた!と皆さん喜んでくださっています。

 

初めての方からしっかり丁寧にご指導させていただき、プレゼントした方が笑顔になっていただけるようなスイーツづくりのお手伝いができるよう努めています(^^)

 

 

 

 

    

インスタグラムは頻繁に更新してますので良ければフォローお願いします(^^♪

(お教室のインスタ→

(お店のインスタはこちら→

 

 

 

    

ホームページが出来ました!

 

お教室、販売、カフェめばえについてなどすべての情報はこちらに記載されています→★

 

 

 

  所属する教会の十周年のカンファレンスに参加しました!

 

 

こんにちは!

 

お菓子作りを全くされたことがない

 

不器用で出来るかなと不安な方にも

 

可愛い美味しいお花のスイーツが作れるようになるお教室

 

pas a pas(パザパ)の柴田明日香です。

 

 

 

 

またまた久しぶり過ぎるブログになりましたが😅

 

夏休みに入って、毎日のお昼ごはんに悩む毎日が今年もやってきました💦

基本的には好きな時に食べてもらいやすいようにお弁当を作って足りなければ冷蔵庫にあるストックを好きに食べてもらう、、、といった感じなのですが、レパートリーが少ないもので同じようなメニュー💦

 

そして、明日は今年も開催させて頂けることになった西宮ガーデンズのNHKカルチャーさんでのレッスン

今年も沢山のお子様や親御さんたちに参加していただけて嬉しいです!

ご参加下さる皆様にとって素敵な夏休みの思い出になるように頑張りたいと思います(*^^*)

 

 

 

 さて、先月になりますが私が所属するJSA(日本サロネーゼ協会)の年に一回開催されるカンファレンスに参加しました。

 

(早く書きたいと思いつつ、ゆっくりゆっくり書いてたら、すっかり月日が経ってしまいました。。。ちょうど一か月前だ

そして、読み返してみた文章が、本当いつもながら語彙力がなくて、長々長すぎて失礼します😅)

 

 

 

 

 

 
 
今年の参加賞は可愛いサロネーゼちゃんのポーチでした♫
 
色合いがJSAらしくて可愛い❁
 
ちなみに今回のカンファレンスのドレスコードはピンクでした♫
私はなかなかのショッキングピンクな格好で行きました笑
 
お料理も美味しかったです♡(お肉柔らかくて美味でした♫)
 
 

 

一昨年、パネラーとしても参加させて頂いた初めてのカンファレンスはコロナ禍のためオンライン開催での参加

 

そして、昨年もオンラインで参加させて頂いたカンファレンス

 

今年はコロナ禍が明けて、久しぶりの対面&オンラインでのハイブリッド開催でした。

今年は初めて対面で参加しました♡

 

コロナ禍前に対面で開催されていたころは、人見知り+私には物凄く場違いな感じがしてしまい💦、教室開講後は一度も自分からカンファレンスに参加することはありませんでした。

 

でも、オンラインになり、パネラーの機会を頂いたのを契機にカンファレンスに参加させていただく様になってから、毎年参加することで沢山の学びがあることに気づきました❁

 

とは言いつつ、初めての対面のカンファレンスには、ドキドキしながら参加💦

 

今回は久しぶりの対面での開催とゆうこともあり、全国各地、そして海外からも沢山の先生方が参加されていました。

 

インスタで見ている憧れの先生方も沢山来られていて❁

すっかり芸能人に会えた感覚。笑

 

支部活動などを通しても思う事ですが、やっぱり対面で実際に沢山の素敵な方にお会いして、お話出来ると良い刺激になったり、すごくパワーを頂けます♡

 

今回の会場は芦屋モノリスさん

一度行ってみたいなあとずっと思ってたので、嬉しかったです♪素敵な会場でした。

 

 

まずは、協会の理事である桔梗理事のお話から

 

今年のカンファレンスのテーマは

『10th anniversary〜原点回帰〜』


『2022年度の振り返りとこれからの指針』

JSAのこれまでの歩みやこれからのこと

昨今の世界のトレンドや嗜好それらをどのように教室業に取り入れたら良いか


『原点回帰』

基本に戻り、自分のビジネスや人生の目的や方向性を見直す大切さ。JSAの協会理念や理念を作り出す方法

10年後に人生を輝かせる為の大切なお話を✨

 

今後のJSAの楽しみな活動案内も聞けました☺

桔梗理事や吉岡先生のお話に心温まるものがあり、10年という月日を教会のため、所属講師のために常に向き合って、進まれてきた先生方や協会に改めて感謝した時間でした。

 

 

 


そして、

 

今年のカンファレンスでは尊敬する憧れの先生方と恐れ多くも

 

パネルディスカッションのパネラーを務めさせて頂きました。

@bon_farine まきこ先生
@alice.icingcookies 麻子先生
@daisy.coco39 みき先生

 

 

 


もうすごすぎる三名の先生方で。。。私が一緒に入らせて頂くなんて、本当場違いな感じしかしませんでしたが🙇💦

自分自身のこれまでの約10年の振り返りも沢山することができ

また尊敬する先生方がこれまで歩まれて来た道や、大切にされていることなどを沢山おうかがい出来て、

 

すごく勉強になる事ばかりで、ご一緒させて頂けて本当に光栄でした。

 

私のまとまりのない話も少しでもどなたかのお役に立ててたら嬉しいなと思います。

 

 



そして、その後の授賞式では、認定講師輩出部門で敢闘賞を頂く事が出来ました。

 

 

 


これは自分で取れた賞ではなく、私の元を選んで下さった卒業生様のおかげで頂けた賞です。

当教室を選んでご受講下さった生徒様に心から感謝致します。

そして、当教室を選んで良かったと思って頂けるよう、これからも精進していきたいと思います。

 



そしてそして、なんとなんと今年のMost Valuable Salonase賞を頂きました(;_;)🙏✨


greengreenみどり先生、お写真ありがとうございます♡この写真どっから取ってきてくれたんだろうか?

 

 

 

本当に身に余るびっくりな賞を頂きありがとうございます🙇

 

その後のスピーチも全く考えておらずでしたが💦

 

カンファレンスでパネラーをさせていただいたことで10年を振り返ることが出来ていたので、大勢の前で喋ることが元々本当に苦手で😂、話下手でまとまりがない中でも、自分の気持ちを伝えることが少しはできたかな。。(スピーチの際の動画を沢山送っていただきましたが、恥ずかしくてまだ見れません( ;∀;))

 

 

 
 

 

振り返ってみると、この1年は、私にとっては原点に戻り、もう一度頑張る気持ちを持たせて頂いた1年でした。

 

コロナ禍になり、大好きだった対面レッスンが難しくなった中で母の喫茶店がオープン。

 

慣れないケーキ制作やオンラインレッスン。

 

頑張ってオーダースイーツ制作をお受けするようになったものの、ご依頼下さったお客様がせっかく仰って下さっているし、喜んでいただきたいと自分のキャパを超えた内容でオーダーをお引き受けしてしまったりと、少し無理をする時期が続きました。

(でもそれも、自分の成長に繋がったし、まだ不慣れな私に、大切な記念日のオーダーをお願いしてくださった皆さんには、本当に感謝しています)

 

そんな中で、余裕がなくなり、大好きだった生徒様とのレッスンも前のような気持ちで積極的に取り組めず、日々をこなすのに必死の毎日でした。

 

元々、沢山のことを要領よくできるタイプではなく、中途半端に続ける位なら、販売に集中し、一旦お教室業はお休みしようかと思い悩んだことも。

 

そんな悶々とした日々の中で、サロネーゼ協会の関西四国支部リーダーのお話を頂きました。

 

自分自身の今の仕事や子育てにプラスして、支部の仕事が果たして出来るのだろうか、、、

 

私にそんな大役が2年間も果たせるのだろうかと引き受けるのもとても迷いました。

 

昔から人の前に立つような性格ではなく、人前で話したり大勢の場所も苦手。どちらかというと前職もそうですが、前に立つより、誰かの下についてサポートする方が向いている性格で💦

 

そして盛り上げ役でもなく、引っ張っていくタイプでもなく、、、優柔不断。笑

 

なので、私でいいのかとお引き受けするのは大変な勇気と覚悟が自分の中でいりました。

 

迷った中で、吉岡先生の励ましのお言葉もあったり、今までお世話になったJSAに少しでも恩返し出来たらとの想い、そして私なんかにお声がけいただいたことに感謝し、こんな機会ももう巡ってこないだろうと、頑張ってみることにしました。

 

そして、私の中で、今までの支部リーダーズの皆さんは本当にしっかりと活動を続けられていて、模範にしたい方ばかりでした。本当に目標にさせていただきたい先生ばかり。

 

そうしたリーダーズの先生方に続けるように、私自身、少し停滞してしまっていた想いを再度見直して、教室運営も改めて見つめなおして、頑張ることに決めました。

 

そして、再度、新たな気持ちで頑張れたことでまたお教室業が楽しいと前向きに感じられるようになりました。

 

苦手なことも手を伸ばしてつかんでやってみる、立ち止まらない、発信し続ける。

チャンスが来たら、挑戦してみる。

 

恥ずかしいことでもなく、きれいごとではなく、教室運営に必要なことだったと改めて気づきました。

 

自分の気持ち次第で、いくらでも変わっていけることも再確認しました。

 



そしてこの一年は特に、一人ではなく沢山の方の優しさや手助けのもとに頑張れた1年でした。

それは協会に所属していたから出来た事であり、本当に横の繋がり、縦の繋がりの大切さを改めて感じられ感謝した1年でした。

 

 

 

協会の皆さん、関西四国支部の歴代の先生方、副リーダーのお2人、

 

そして、この一年は特に

 

サロネーゼ育成講座でお世話になった@bon_farine まきこ先生に、お教室の理念や何を大切にしていきたいかを学ばせて頂き

 

Canvaやインスタブランディングでお世話になったmonsucre_designまいこ先生には私の苦手な分野を一から丁寧に教えて頂き

 

そして、練り切り師匠であるHALEのひろみ先生には、コース開催についての相談や何かわからないことがあれば質問させて頂いたりと、大変お世話になりました。

 

一人で出来ることを出来るところまではしっかりとやることも大事

 

でも、自分で出来る限界までやったら、誰かに頼ってみることも大切

 

 

そんなことも改めて学んだ1年でした。

 

 


そして、今年のカンファレンスでパネラーを務めさせていただいたこともあり再度、自分の約10年を振り返ると、2014年にアイシングクッキーの資格を取得してから、本当に色んな事がありました。
 

アイシングクッキーに出会い、まだ子供が小さくパートに出ることも難しかった私は、自宅で出来ることとして、自宅教室の道を選びました。

 

ただ、自分が想像していたものとは違い、一人でレシピづくり、事務作業、集客、スキルアップなどをするこのお仕事は想像していた以上に孤独で大変でした。

 

何より子供がまだ小さかったため、熱を出したり、逆に私に熱がうつったり、そのたびに家族や周りの方にも負担をかけてしまい、この仕事を始めたことが本当に正解だったのか、、

 

開講後の何年かはずっと自問自答の日々でした。

 

その度に生徒様や家族、周りの皆さんに助けてもらって、やっぱり私は自分の好きなことを通して誰かを笑顔にできるこのお仕事が大好きだと再確認することが出来ました。

 

辞めたいと思ったとき、しんどい時、末っ子を出産後に復帰を迷っていた時、オリジナルコースの開催に自信が持てなかったとき

 

私のターニングポイントにはいつも生徒さんからの後押しや優しさに助けてもらって、続けて来れました。


ここには書ききれませんが、関わってくださった全ての皆さんに感謝します。

そして、受賞後に沢山の皆様からお祝いのメッセージを頂き、本当に本当に嬉しかったです🙏
ありがとうございました。

 

 

 
関西四国支部の副リーダーのお二人と♡
二人とも優しくて本当支部活動を楽しく出来てるのも二人のおかげ❁
 
 
 

 

お写真2枚目は昨年と一昨年にMVS受賞された大好きな偉大な先生方と
 

 

 
 


そして、今年の対面カンファレンスに参加されてた大好きな卒業生さんとのお写真も♡

ここに載せれてないですが🙏

素敵な卒業生さん達や通ってくださった生徒様

またこれまでご指導頂いた先生方や講師仲間の皆様

本当にありがとうございました。

そして、私の今があるのはJSAに出会ったおかげです。

桔梗理事や吉岡先生、そしてその他ご指導頂いた沢山の先生方やスタッフの皆様に心から感謝致します。

JSAで良かったと改めて感じています。

帰ったら、表彰状を見た子どもたちがすごく喜んでくれました☺

何も特技といえる取り柄がなかった私が、子どもたちに自慢できる特技が出来たのも、協会に出会ったおかげです。

これからの10年も細く長く、家族みんなが笑って過ごせるように、お教室を続けて行けるように頑張りたいと思います。

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 
 
もっと沢山素敵な先生方とお写真撮ってもらったのに載せきれず(;_;)

 

 

 

 

 

 

 

最後に大好きな卒業生さんとコロナ禍を経て3年ぶりにランチ会を開催できたとのお写真♡

 

開講当初からの生徒様や遠方の生徒様、海外から毎年会いに来てくださる生徒様、出産後に赤ちゃんと来てくださった生徒様、そして、最近、認定講師講座をご受講下さった生徒様など

 

この日会えなかった卒業生さんも本当に素敵な方ばかり。

 

卒業生さんや普段から通ってくださる生徒様に私は本当に恵まれています。

 

これからも皆さんが楽しみに笑顔で来ていただけるお教室開催が出来るように頑張りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 


pas a pas(パザパ)
柴田明日香




 

 

 最新レッスンスケジュールと募集中レッスンはこちらです。

 

 

 

 

※ご予約は下記のライン@よりお願いします。その他レッスンご希望の方もお気軽にお問合せ下さいね。

         ↓

 

合格お問合せは下記のライン@がスムーズです。レッスンご案内なども優先的にさせていただきます。下記、友達追加をクリック願います。

友だち追加


 

 

 

    

 

ホームページが出来ました!

 

 

お教室、販売、カフェめばえについてなどすべての情報はこちらに記載されています→★