2016年3月24日(木)

 

 

〇 今日の体調

 

体温  36.8℃  

 

血圧  117-71

 

 

体重  53.2kg 

 

 (前回 3/17比 0.6kg 上矢印

 

体脂肪率  19.5%

 

内臓脂肪  5

 

基礎代謝  1202

 

 

 ・ やや不調 

 

抗がん剤治療  

 

2クール目  第3週の初日

 

 【 副作用 】

 

1 関節痛

 

2 便秘

 

 

     病院     病院     病院     病院

 

 

 

今日は、アブラキサン+ジェムザール併用療法の2クール目、3週目初日の治療のための通院日でした。

昨日までの暖かい日とは打って変わり、朝の気温が6℃と2月上旬の寒い朝になりましたが、いつも通り8時20分に病院に到着。受付番号は11番でした。

 

8時45分より、バイタル測定、採血、診察の順で行われました。

 

血液検査結果

 

白血球は5900、血小板は19.2万といずれも基準値内で、体調も問題なかったので標準量での抗がん剤の投与が許可されました。

 

ただし、貧血関連の数値は前回よりも更に低下しており、特に血色素量(ヘモグロビン)が7.9と下限いっぱいの8を切ったので、次回からは投与量の減量を考慮することになるかも知れません(主治医も同意)。

 

 

1 投与量

 

アブラキサン 200mg (標準量)

 

ジェムザール 1600mg (標準量)

 

今日は、月1回受けている 腰椎、肋骨の遠隔転移部の骨強化剤 ゾメタの投与も行われました。

 

ゾメタ 4mg/5ml

 

 

 

2 投与順序および所要時間

 

 (準備時間を含め、2時間50分)

 

 

① 制吐剤  30分

 

デキサート注射液 3.3mg

アロキシ静注 0.75mg  

 

② 生食 (フラッシュ) 10分

 

③ アブラキサン  30分

 

 生食 (フラッシュ) 10分

 

⑤ ジェムザール  30分

 

⑥ 生食 (フラッシュ) 10分

 

⑦ ゾメタ  15分

 

⑧ 生食 (フラッシュ) 10分

 

 

 

3 費用

 

診療明細書 (再診料、検査、処方せん料込み)

 

201,820円

 

実負担額 

 

0円 (通院での限度額超過)

 

 

 

     オッドアイ猫     オッドアイ猫     オッドアイ猫     オッドアイ猫

 

 

次回の治療日は、次週の休薬週をはさんで3クール目の初日となる4月7日(木)です。

 

今週末の「肥料撒き」から、4月初旬の「代掻き」、中旬から始まる「田植え」と春の農作業のピークを迎えます。

 

治療と作業の両立を考慮しての、難しい期間が続くことになります。

 

 

 

ご支援に感謝ニコニコ


にほんブログ村