前回ではざっくりとファンミーティングの内容を書きましたが

今回はストーリーや戦闘システムについて、

少し細かめに体験した感想などをまじえて書きたいと思います。



ゲームの流れ


前に少し書きましたが

このゲームには二つの歴史(正伝・異伝)があり、

それぞれが並行世界としてストーリーが語られていきます。


主人公のストックは

正伝では、情報部員のままの歴史

異伝では、情報部員としてではなく軍人になる歴史

が描かれることとなります。


ぽりごんとどっと。

主人公ストック


そしてそのどちらも行き来するには

「ヒストリア」と呼ばれる場所で

「白示録(びゃくしろく)」という本を使います。

歴史には「時の刻印」という大きな分岐点が存在し、

そこを介して過去や未来に飛んで

物語を進めるのがメインシステムとなります。


大きな選択肢から小さな選択肢まで

分岐はかなり派生するようです。


全ての歴史が進むのではなく、

時にはどうすることもできずそこで行き詰ってしまう歴史もあります。

バッドエンドのような感じでヒストリアに戻されて

白示録で別の歴史を選んで違う道を進めることになります。


ぽりごんとどっと。
白示録で歴史の分岐ポイントなどはいつでも確認可能


白示録の使用には何かが必要ということはなく、

分岐ポイントが生まれればどのタイミングでも行けます。

体験プレイして思ったのが、

一度目的を達成した歴史は色が消えて

もう一度入ることができなかったような・・・。

取り忘れたアイテムが二度と手に入らなくなっちゃうのかなー

とか気になりました。


大きくストーリーには関わらなくてもキャラクターの素性や

アイテムが獲得できるなど

かなりの数派生するようなのでかなりやり応えがありそうです♪



ストーリーやイベントはムービーなどで語られるというよりは

会話で語られるテキストアドベンチャー気味なので少々地味です。

かなりの量の文章で語られるのでやや好みが分かれるかもしれません。

もう少し動きがあってもよかったかなーとも思いますが

DSでの表現だと限界もありますし

脳内補完で補えれば問題ナシ、ですかな。



戦闘システム


一見オーソドックスなコマンドバトルなのですが

グリッドというマス目の戦闘フィールドと

敵味方の行動順が表示されているのが大きな特徴です。


ぽりごんとどっと。
敵は3×3マスに配置されております


同じマスに敵を集めて攻撃するとコンボ状態になり

ボーナスでダメージや経験値、お金などが付きます。

敵を左のマスに移動させる、奥まで吹き飛ばすなど

スキルには移動効果を持つものがたくさんあるので

うまく使う必要があります。



ぽりごんとどっと。
上画面で敵味方の行動順が確認できます

チェンジのコマンドを使うことで順番を自由に入れ替えられます。

行動順は10番目まで表示されており、

誰とでも好きにチェンジ可能なので

何度も同じ人を行動させたり、敵を先に送ることもできます。


うまく使えば敵のターンを先にまとめることで

後はずっと俺のターン!なんてこともできちゃいます♪

自分のターンが続けばそれだけコンボが繋がるということで

もうコワイモンなしです!


しかし、チェンジをしたキャラクターは防御力が低下するなど

デメリットもあるため使いたい放題というわけにもいきません。


それでもチェンジは積極的に使った方が有利と

ディレクター・平田さんも言っていたので

その辺を考えてうまいこといった時にはとても爽快でした♪


ぽりごんとどっと。
体験プレイではコンボレベル5が私には限界でした



モンスターには一匹で何マスもあるような大きなモンスターや

移動させられないようなヤツもいたり

コンボも違う属性を繋げていくとレベルが上がりやすかったり

アイテムを盗む確率が上がったりと

戦闘が単調になりないような工夫がされてます。


かといってあまり戦闘が長くなりすぎないよう、

演出やテンポなども調整されてます。


ノンリアルタイムながらも

適度な緊張感があるなーと思いましたよ。

そんなに難易度も高くなさそうです。



グラフィックに関してはキャラクターや背景など

かなり細かく描かれておりました。

個人的にはもう少し線が細い方が好みなんですけど・・・

背景に比べてキャラクターなどがアイコン然気味で

ハッキリしすぎているというか。

シャイニングウィズダムとか昔のゲームを思い出しましたw


でも動きや操作した際のことを考慮して

このようなタッチになったのかなと勝手に思ってます。

本当はどうしてDSなのか、とか聞きたかったんですけどねw

PSPでさらに書き込まれたのもみたいなー。




もう色々な方が書かれていると思うので
開発者への質問時間のことなどは

簡単にまとめて次で書きたいと思います。



オマケ


おみやげたち


お店に貼られそうなキャラクターごとにつくられたPOP
ぽりごんとどっと。
下村陽子さんのサイン入り♪
ぽりごんとどっと。

ポスター
ぽりごんとどっと。
ディレクター平田弥さんのサイン入り
ぽりごんとどっと。

それと画面写真やタイトルロゴなどのデータが入ったCDを頂けました。

ブログのトップ絵もそこから使用してます。

アトラスの社名とジャックフロストが描かれた袋に入ってましたよ。

お宝だね♪

本当にありがとうございました!