今日は母校である富山市立奥田小学校と、八尾小学校の二校で演奏してきました。




共演はフルートの理恵ちゃんとギターの大橋くん。パワポで作成した映像資料もプロジェクターで映して、鑑賞「教室」らしいコンサートができたのではないかなと、思います。




母校の奥田小学校は、当時担任だった先生が現在校長職を務めていらっしゃいます。
今日は同級生も観にきてくれました。
通っていた頃と全然変わっていない校舎と、昔と変わらないカッコいい先生と、生徒達が歌ってくれた校歌と、生まれ育った街の風景と、本当に懐かしく幸せな本番でした。



今日も誰かの誕生日(黒田真琴 official blog)-111028_115605.jpg
舟木校長先生、同級生のみかちゃん、出演者のみんなで。



次の八尾小学校の開演時間も迫っていたので、残念ながらバタバタと即撤収。
子供達が外まで見送りにきてくれて、本当に素直で可愛い生徒達でした。




午後は八尾小学校で二回公演。




八尾小学校は今の実家の近く。母が以前勤務していた縁もあり、何度か演奏させて頂いています。
この学校は男の子達がとても元気。
学校によって子供達の雰囲気が違って、本当に面白いのですよね。




今日も誰かの誕生日(黒田真琴 official blog)-111028_165854.jpg
共演してくれたお二人、両校の皆様、ありがとうございました。




1日3回本番はさすがに疲れますね…。
集中力を切らさないのが難しいです。
本番の後は、来月の本番のため合唱の皆さんとリハーサル。
ヘロヘロでした。すみません。




深夜バスで帰りまする。




そういえば、時間がなくて母校内を探索できなかったのですが。
みかちゃんが懐かしいものを見つけて送ってくれました。


今日も誰かの誕生日(黒田真琴 official blog)-111028_12084911_ed.jpg
な、懐かしい。

卒業時に制作したものです。
みんなの名前が下に彫ってあります。



いつかまた、ゆっくり遊びに行きたいなぁ。