子供の頃、塗ることが好きではなかった。線を引くのは新しいものを生み出している気分になるのだが、塗るのは単なる作業に感じて、だんだん面倒くさくなって雑な仕上がりになるのが常だった。要するに根気がなかっただけのことである。そして、今でも変わっていないようだ。塗ることの重要性を子供の頃に感じていたら、少しは職人肌の音楽家になれたかもしれないと思う。

栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba

 あー、手が…。
前の記事に書いた打ち合わせ、
心配するのは渋滞でなく、オレのスケジュール管理能力の方であった……。

22時からなので、21時ちょっと過ぎに出かけようとしたら携帯が。
事務所の佐々木さんだ。はて? 電話に出ると
「今どのあたりですか?」「今出るとこです」
「あっ、今皆さんで待っているのですが……」「げ、もしかして21時からでした?」
「いや、20時だったですが……」「え”っ!?」
ということで、やっちまいました。
携帯に7~8回連絡をもらっていたようで、いかん。気づかぬ時は気づかぬものです。
(事態を知らぬ当時の私、余裕でここの更新をしてるじゃありませんか。とほほほ)

「急いで出ます! 45分くらいで着きそうで」
ということで、先に別な項目を進めておいてもらい、最悪の自体には至らなかった(という風に言っていただいた……みなさんおやさしい)ようですが、超多忙な番組スタッフの皆さんの貴重な時間をうばってしまって、深く反省しております。

自分史上初、この大失態の原因は、ノートパソコンのiCalのタイプミスでした。
スケジュール管理を半端にIT化したのがいけなかった。やはり手帳は紙でないとダメかも知れない。
スケジューリング、見直しのタイミングと見た。

栗原
30人のアニメーターの短編作品が上映されるTOKYO ANIMA!というイベントで、加藤くんの新作が発表されますよ! 僕も曲を提供しました。「つみきのいえ」以来の加藤久仁生監督作品ってことで、いやがおうにも期待が高まりますね-! ってハードル上げてどうする…。

や、実は、数日前まで、このイベントのことも加藤くんがそこに出品することも全く知らなかったのだけど、別件の打ち合わせでROBOTに行った時に、本人からそのことを聞いて、「音楽がないんで効果音だけでやろうかと…」とボソボソ言うので、「だったら何か曲あるかも」って言って、持ち合わせていたメモリースティックの中から未使用な曲を「これなんかどうかな?」って絵も見る前に当てずっぽうで聴いてもらって。

で、その後、初めて作りかけの映像を見せてもらい、その曲をあててみたのだけど、これがなんかいい感じに絵にあっていて、「じゃ、これどうぞ」となったのでした。やー、こんなこともあるもんですねー。

他の仕事もこんなにサクサクことが進むと楽だよなー。でも、苦労しないとつまんないかー。

そんなわけで最終的にどんな仕上がりになるのか分かりませんが、興味のある方は会場へ行ってみて下さい。入場無料の模様です。オレも余裕があったら行ってみようっと。

……

今夜のマルオさん「ウィンク練習中」

$栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba
$栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba
$栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba

近藤
三連休、中日は午後から、麹町でミックスの続きです。先日から引き続きのプロジェクト。
ミキシングは録音の最終仕上げなわけで、とても大事な行程、そして慎重な判断が必要なのですが、中心はエンジニアの方。こっちは好き勝手な注文を出して困らせるだけ(?)なので、楽しい作業であります(??)。
本日は21時すぎに終了。これで四月からのものの準備はひとまず一段落だ。お知らせはまた。
夕刻から一件、集まりがあったのだけど、間に合わず断念。残念。

そして最終日、本日は昼間雑用が中心。外に出ると風は冷たいものの日なたはもう春で、気持ちのよい日でした。

栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba

ほとんど広さのない庭に植わっている夏椿、こいつの枝もなんか動き出した気配。
栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba
植物を撮るのはむずかしいねー。


夕方、連休最終日の渋滞のニュースをやっていた。これから都内で打ち合わせ。車で出る予定なのだけど、さて大丈夫であろうか。

 ※  ※  ※

ここのところ、コメントでいろいろ学べておトクです。ありがとうございます。
ユスラウメ→ソメイヨシノ……ということは、花見は今度の週末あたりでしょうか。
と、三番地、ご存知の方が!!この店、自分にとってたいへん重要なのでまた書いてみたいです。
(書きそびれた過去の記事がおいつかない……)

栗原
何か気配が違うな、と思ったら世の中三連休なのですね。
みなさんいかがお過ごしでしょう。わたしはふつうです。

夕べは「ビュゥーーー!」とか「ゴォォォーー!」とか、風が強くてちょっと恐いくらいでした(まるでNZのウェリントンみたい……と個人的に回想)。案の定植木が倒れたりしてました。今日いっぱいは注意した方がいいみたいですね。

昨日。
余裕の一日だったのだけど、余裕過ぎて書いたものを上げずに寝てしまった。あとで見なおすとどうでもいいことばかりなので(たいていそうなのですが……)、写真だけにしておきます。

こいつは倒れてなかった。鉢植えのユスラウメ。
$栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba
この鉢植え、二年ほど前になりますが、大好きで暇さえあれば通っていた吉祥寺、中道通りの喫茶店が閉店することになり、その際にご主人から、お店の前に置いてあった鉢を二つほど分けてもらったのです。三番地というお店で、今は鎌倉の長谷に引っ越して営業をしています。ネルドリップの珈琲のおいしさは自分の中ではトップにあり、いや、それだけでなく……それはまた改めて。

 ※  ※  ※

コンサートの感想その他あれこれ、ありがとうございます。
「たづくり」そうでしたか。すっきりしました。うんうん、なかなか素晴らしいネーミングです。

栗原
マルオとともに近藤君も戻って来たね。みんな山を超えつつあるみたいですね。

栗コーダー、今日は調布で演奏してきました。
いやあ、平日なのにたくさんのお客さんに来ていただいて、ありがたかったです!
昨日はコメントもありがとうございました。あーよかった。
いい演奏が出来たと思うんですが、自分内では少~しばかり反省点あり。精進しませんとね。
あと、「おじいさんの……」で気合い入りすぎて一音、裏返っちゃいましたね。耳にキツかったかと思います、ごめんなさい! 盛り上がる曲でのリコーダー演奏ってなかなか難しい。わかっちゃいるんだけど……。
あとね、演奏中、客席に知り合いのリコーダー奏者発見!ちょっとプレッシャーかかったヨ(笑)。

ところで本日の場所は「調布市文化会館たづくり くすのきホール」だったんですが、「たづくり」とは、これまた一度きいたら忘れられない渋いネーミング。おせちにもあるよね。ゴマメだっけ。このネーミング、何故?と思いつつ、謎は謎のまま残すのもまた良し。としました(公募で決まったとのうわさあり)。

本日の客席
栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba
広い。大ホールに近いムードでした。
あのね、ご存知の方もおられますでしょうが、こんな風に一面が同じ色の時って、正確な色で写らないんですよねカメラって。ホワイトバランスとか変えても、いまひとつ違う。で、だいたい近い色で撮っておいて、あとで記憶の色に近くなるように、パソコンに取り込んでから微調整するんです。
もうちょっと青みがかかってた気もするし、彩度が低かった気もする。どうでしょう。うーん。ま、だいたいってことで。

終演後のサイン会後、バンド打ち合わせ90分コースで散会しました~。

栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba

帰宅後、近所のインドレストラン(何度も出て来ておなじみ?)で晩ご飯。夜ご飯って言い方もよくきくけど、晩ご飯ないし夕ご飯くらいがいいなあ。
最近はじまったここのお店の小冊子がなかなかいいんです。よし、1ページ分のテキスト全文のせてしまえ。(許可もらってないけど、困る人はいないだろうと推測)

お花見のお供にムンタージのカリーをどうぞ

豪華絢爛・満開の井の頭公園でカリー弁当を食べると格別に美味い。けど中央通り西久保・掘合をタンドーリ・チキン齧りながらそぞろ歩くのも捨てがたいよねぇ……。
そんなあなたにムンタージのお花見弁当。カリー弁当にタンドーリ・チキン(一個)が付いて750円!
「今年はウチのカリー弁当をお花見に連れていって下さい」
これディナからのお願いです。<ディナさん(店主)の顔のキリヌキ写真。ちょっと傾けてある>【詳しくは今月末に】

欄外記事:サグ・パニール(インドチーズ in ホウレン草ソース)
メニューにはありませんが、自家製パニールを使ったこんなカレーも作れます(単品950円)。自分でいうのも何ですが、当店の濃厚なホウレン草ソースとパニールが合体して美味しいです。お試し下さい。<サグ・パニールの写真>

~ムンタージ通信ナンバル3より~

こんな感じです。ちょっとすてきでしょ。ちなみにディナさんは100%インド人。日本語すんごくうまいけど。「うちの父さん78でもうトシだからさー。腰に来ちゃってなかなか大変なのよ」とか平気でしゃべってるんです。あ、この冊子は日本のお友達の方といっしょに作っているらしい。

なかなか新鮮でない記事に手がつかないですー。

栗原
図らずも近藤君と同じくらいに山を越えたかも。

夢にまで見た編集テープ。

栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba

直接工場まで乗り込んでチェック

栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba

後日、検証盤を受け取りに再び工場へ。今回の作業をビクターで行うことに決めたのは、ぼくが1980年末からずっとビクターのVHSのデッキを使っていたから。ビデオデッキの修理に行く度に、実に職人らしい真摯な態度で、古い機械を直してくれた素敵な会社だったから。

栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba

今回の作業も、まだ若いのに、ぼくが見てきた職人さんたちと同じ匂いのするプロフェッショナルの方が担当してくれました。とてもうれしい。

ジャケットの納入も済み、5月発売のCDも含めたチラシのデザイン、校正も今日完了しました。作業効率を考えて、三たびデザイナーの自宅まで押し掛けての深夜の作業。さきほどやっと終わりました。明日は調布でコンサート。晴れ晴れした気分で(少々疲れた体で)向かうことになりましょう。たぶん、いい演奏になると思います。

気が向いたら、渋さ、栗コーダー、で検索してみて下さい。正月から今まで費やして行ったプロジェクトの一端を覗くことができます。

川口
お久しぶりです!

ブログ、随分とご無沙汰してしまいました。わ、この表紙になってから初めてかも。書き方もちょっと忘れてるし。

ようやく仕事がひとつ峠を越えたので、山から下りてくることが出来た感じです。と言っても、これからも小高い峠がいくつかありそうなので、今年はのんびりとやっていきます。あ、ブログね。

ということで、マルオさんからもご挨拶を。

$栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba

むにゃむにゃ、今年もよろしくだにゃー。

$栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba

もうすっかり春だにゃー。

近藤
帰国してから一週間も更新出来ず……の間のことを補足しておかないと、と思って数日。これは自分のためにもやっておきたい事なのでした。
さて、どういう体裁がよかろうか。まず、全体を俯瞰してみる。

3月8日(月)  夜帰国(ちょっと更新)
3月9日(火)  (寒いとつぶやいてから)大友さん録音
3月10日(水) TV番組録音仕込み、夜酸っぱい白菜の鍋
3月11日(木) TV番組録音仕込み
3月12日(金) TV番組録音本番
3月13日(土) 栗コーダーテキスト回り業務、コンサート下準備
3月14日(日) 栗コーダーコンサート磐田にて
3月15日(月) TV番組歌入れとミキシング(ちょっと更新)

こういうことだったか。
よし、これをもとに余裕をみて、その日ごとにちょっとずつまとめていく作戦にしてみようかなっと。
新鮮でない記事をあとから書き足すとしよう。下書きしといた日もあるんです。新鮮でないのをね!


さて、久しぶりなのだけど、今日は火急の予定がなかったせいか、なんだか力の入らない一日になってしまった。写真も撮っていない。昼間は窓ぎわで本を読んでだらっと過ごし、夜はテレビをつけてだらっと過ごす。テレビをみたのは久しぶりだ(そんなことではいけない)。
楽しくて気づかなかったがここしばらく、毎日気を張って過ごしていたのだろう。たまにはこんなダメな日があるのも良しとしよう。


栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba
栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba
そんなわけでやむなく一年前の本日の画像を。
「川の光」の曲作りのために出かけたついでに寄ってみた吉野梅郷。


明日は栗コーダー、調布でコンサート。準備をととのえて早めに休むとしようか。
昼間のステージなのだけど、平日ですよね??お客さんいらっしゃるのかしらん。
何にしても楽しくがんばりまーす!

栗原
夕べ作業があまり進まなかったので、昼間ちょっとがんばる必要が出た。
六本木で17時スタートだけど毎度のことながらデータ作ってたらぎりぎりでした。

まあね、こうやって日々のことを書きつけてると、人生ってのはこう、大まかには同じことのくり返しだってことに気づいちゃいますね。でもね、ちょっとずつは違ってますわけで、ね。

きょうはデモ段階だけど、近藤君にギターを弾いてもらいました。ギターっぽい音が出るソフト音源も仕入れたんだけど、当然のことながらぜーーーんぜん違います。いい音いいフレーズありがとうございましたー。ミックスが21時半ごろ終了。

帰り、腹ペコで、はなまるうどん寄った。豪華にカレーうどんに磯辺つけてみた。悪くなかったけど、新しいグルーヴは出なかったなあー。

$栗コーダーカルテットオフィシャルブログ「フエブロ」Powered by Ameba
大忙しの近藤君、あれこれ奮闘しているみたい。
ほれ、12元ギター、違う12弦だ。数々の録音現場を仕切ってきているコーディネーターの佐々木さんも「12弦ってひっさしぶりに見た。」と感激してました。

栗原