スキーのこと | くらやんのブログ

スキーのこと

スキーの板のチューンナップ。

チューンナップ用の工具類もひと通り揃えてて、

昔はソールのクリーンナップと

ワックス入れは勿論、

エッジもヤスリで削ったり

シャープナーかけたり

自分でやってました。

今履いているボラントの前は

アトミックのデモタイプの板を

履いてましたが、自分の好みに外エッジと

内エッジの角度を変えたり

外エッジのテールを削って回り安くしたりと

あれやこれやといじってました 笑

滑るのは勿論楽しいですが、そうやって

いじったりするのも楽しかったものです!


しかし、ここ数年は、元デモスキーヤーの方に

チューンナップしてもらってます。

有難いと言うか、申し訳ないと言うか

まったく贅沢な話です。

いま履いてるボラントの板はもう手に入らないので

メンテナンスをしっかりしてもらって

永く履きたいと思っています。


更に有難いことに、スキーは元スキー学校の校長を

されていた方に個人的にお付き合いいただいていて、

毎年、レッスンしてもらってるんです!

その方が現役の先生時代に初めてスキーの

個人レッスンを受け、スキーに対する考え方に

すごく共感して、その先生に教えてもらいたくて

毎年斑尾高原に行くようになりました。

それがきっかけで、以来10年以上のお付き合いを

させてもらってます。

ちなみにその先生は、ある有名なアクションスター夫妻

の個人レッスンもされてた方です。

単なる趣味で滑ってる私なんぞが

教えてもらえるなんて感謝感謝です!

年に一回だけのレッスンでなかなか

上達しませんが、先生曰く、

スキーなんて楽しく滑ればいいんだよ。

基礎とかテクニックを覚えるのは

より楽しく滑るため。

そして怪我をしないため!

ものすごく納得。

そして、先生と滑ってると

スキーが楽しくて仕方がない 笑

そんな出会いに感謝です!!!