5月の主治医の暴言がありましたが、

気を取り直して、リハビリに励む日々の母…。


しかし、主治医としては、早く退院してほしいらしく…。

退院2週間前に、オキシコンチンの増量をしたのです。

痛みがとれれば、退院できるだろうと思ったのか…。


今まで、痛みもコントロールできていたし…。

リハビリの歩行も階段上ったりなどもできて…。

それなのに、オキシコンチンの増量…。


終日ぼーっとした状態と、足元のふらつき、めまいが酷かったり

リハビリも休んだり…。

こんな状態で、本当に退院できるのだろうか?


母は、主治医にめまい・ふらつき・ぼーっとした状態だと、

言い続けるも…。少し増量しただけだし、もう少しで慣れるよ。

など言っているのですが、全く改善しないのです。

せっかく、リハビリもうまくいってたのに…。


1日は、よかったり次の日は、ふらふらだったり日によって

違ってきたり…。


結局、ふらつきは退院当日も変わることなく…。

いよいよ、退院となったのでした。


要介護1認定の母なので、退院した日に

ケアマネージャーさんが来たり、介護ベットが来たり

退院の日もとっても、忙しかったです。


本当は、土曜日の退院がよかったのですが、

病院などなどの関係上平日になってしまい。


退院の日は、母一人で自宅で過ごすことになったのです。

退院の次の日に、心房細動の件で近くの総合病院に

受診することになっていので、

電話すると、母…右手が動かない…。まったく動かない…。

とのこと、びっくりして…。


受診する予定だった、総合病院で見てもらうことにしたのでした。